カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Google Keepの評判・口コミ 全366件

time

Google Keepのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (252)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (44)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (25)
    • IT・広告・マスコミ

      (158)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (8)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (19)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (35)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (339)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メモアプリとして使いやすい

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

メモ管理ツールとしては非常に使いやすいです。メモとして記入した内容はすぐに自動保存され、メモデータがきえてなくなる、といったこともありません。
また、メモした内容は他の人に共有することも可能です。

改善してほしいポイント

メモのフォルダ分けはできるのですが、1階層分しかできないので、より細かく階層わけができるとメモ管理が行いやすくなります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

会議や打ち合わせ中に、瞬時にメモを取りたいときにkeeoを利用してメモを入力しています。
メモ内に画像やURLなども入れることができるため、必要な情報をメモ内で一元管理することもできます。
メモを見返す際に効率的に情報をインプットすることができています。

閉じる

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|資材・購買職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

周囲と共有できる付箋

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チェックボックス
・共有できる
その理由
・重要な仕事など、チェックボックスを利用する事で、仕事の漏れを減らすことが出来る為。
・付箋の内容を共有できる為、チーム単位でのTODOリストとしても使え便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプル操作のメモアプリ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

・PC版Google Keepでは、連携するとGメール画面内でも表示が可能となり、メールを選択した状態で「新しいリスト」を押下すると該当メールを添付する形でメモ作成が可能。その該当メールを押下すると再度Gメールページに遷移するため、PC版で上記を行い、連動する携帯アプリからでも都度確認が可能
・リマインド設定が可能なので、毎月決まった日時での携帯リマインド通知設定も可能

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ちょっとしたメモ書きに便利

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

打合せの議事録や、タスクは別のツールを使いますが、電話で話している際に「あとで資料送ります」とか「あとで折り返します」といった簡単なToDoをその場で気軽に書き込めるので、当日中の簡単なメモはKeepを利用することで、Windowsの付箋より動作が軽く作業漏れを軽減できてると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ToDoリストとして利用

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ToDoリストとして利用しています。
スマートフォンのアプリから思いついたときに追加、Gmailのメールの内容から追加と、思いついたときにすぐ追加でき、消込も手元で直ぐにできるのが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

googleサービスの中にある使いやすいメモツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

G SuiteというGoogleアカウントのビジネス版を使っているため、社員がデフォルトで使えるようになっています。
会社のメールアドレスに紐づいた状態でメモを取れるため、仕事上の内容に絞って会社のアカウントでメモを保存して置けるのが便利です。
個人利用でEvernoteなどを仕事で使うとメモが公私がごちゃまぜになってしまうところで、綺麗に切り分けられるのは他のメモサービスにない魅力だと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

もはやこれ無しでは厳しい、必須ツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・手軽に何でもメモできる
・複数デバイスからアクセスできる
・手書き、音声入力にも対応している
・画像やwebリンク等も添付できる
・Googleカレンダーとの連帯、リマインダーがとにかく便利
・Androidスマホのホーム画面にウィジェットとして置けるので、素早く使える
・Chrome拡張もあるので、webサイトのブックマークやリーディングリストとしても使いやすい

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽なメモで使えます

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gmailの画面上でKeepのメモ機能が使えるのがとてもシームレスで、使い勝手が良いです。他のメモだと別途アプリケーションの立ち上げする必要があるなどどうしてもひと手間必要な為。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

気楽に使えるメモアプリ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

操作がとても簡単で気楽にメモをとることができます。一番多い利用シーンは電話でアポイントの内容を入力することです。ブラウザ上で常に開いておけばすぐに入力することができるのでアポイントを忘れるリスクがぐっと下がります。
また、音声での登録機能は想像よりずっときちんと聞きとってくれるので外出中に情報を記録するときに便利です(オフィスで声出すのははばかられるため)。

続きを開く

竹口 忍

株式会社翻訳センター|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多機能な備忘録

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCとスマホで連携しながら使える多機能な備忘録です。特に気に入っている点は、PCで使っているときは画像付きのメモが簡単に作成できること、スマホで使用するときは、声で記録しておけることです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!