カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Google Keepの評判・口コミ 全366件

time

Google Keepのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (252)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (44)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (25)
    • IT・広告・マスコミ

      (158)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (8)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (19)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (35)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (339)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマホとの連動でタスク管理の一元化に成功

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

私のGoogle keepの使い方は、主にスマホアプリを利用してデイリーのタスク管理をし、全体の振り返りのためにブラウザ経由でタスクの整理などを行うことを日々行っています。
この点、スマホとブラウザ版Google Keepの連携がクラウドを通じてシームレスに行われるため、効率的にタスク管理ができて大変助かっています。

私はスマホとしてiPhoneを利用していますが、
ウィジェットを活用することで素早くGoogle Keepにアクセスすることができるため、思いついたことを素早くメモすることに役立っています。

改善してほしいポイント

機能が豊富故に、初見のユーザーには敬遠されるかもしれません。
使いこなせれば大変便利ですが最初のハードルを越えることがもっとたやすくできればよいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Google Keepの一機能として、「ラベル」があります。
Gmailのラベルをイメージしてもらえるとわかり屋類と思います。
各メモに、ラベルを付すことができるため多くのメモを見失うことなく整理できます。
とにかく何でもメモして保存できるため私は「夢」ラベルを作って夢日記なんかも記録しています。

検討者へお勧めするポイント

メモツールは多くありますが、シンプルさと機能性を両立させたGoogle Keepおすすめです!

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

付箋紙ツールとして使用

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

必要なものを登録することでパソコン、スマホ、タブレットと端末を選ばず使用することが出来る。
googleアカウントを持ってる人と共有できるので共有した内容を安易に共有できる。よく使うメモは固定できるので使い勝手が良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

居酒屋・バー|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマホがアンドロイドなら使わない理由が無い。

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・色分け、検索、手軽さ。
・いつでもメモができ、共有も早い。
・アーカイブさえしてしまえばいつでも検索できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ちょっとしたメモをまとめるのに使用しています

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画像、テキスト、リンクなど様々な情報を一目でわかるよう保存できるので、ちょっとしたメモをまとめておくのに便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

同類サービスの中でも使いやすい

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホとPCが完全に同期しているのと、スマホでの入力が楽なので移動中やテレビを見ているときなどシーンを選ばずさっと入力できるのがいいです。
私はウオーキング中にオーディオブックを聞きながら、気になったフレーズを残しておくのに使えるのがうれしいです。
片手で色分け設定をできるのが地味にうれしい。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自分好みにカスタマイズできる!

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自分好みにカテゴリーを分けたり、色分けしたりできるので、todoリストをオリジナルでストレスなく直感的に作ることできます。既存のtodoのアプリを使うより、自分オリジナルのものを作成できるので、長く活躍できます!

続きを開く

安達 彬乃

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

会議のメモを全員で共有

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

数人でメモを共有できるところ
会議なだの参加でメモを共有し大事な部分を共有できる。またメモによりタスクの管理が可視化できるため便利

続きを開く

小林 康博

ヒロデザイン工房|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

付箋紙にメモを書いて貼り付ける感覚

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

やりたい事、やらなければならない事などをGoogle Keepで文字化して自分の記憶のキャパシティを広げられるのがいいですね。
思いついたアイデアも、とりあえず書き留めたり、写真で記録したデータなども一旦Google Keepに保存することで、あとからゆっくり整理してその大切な部分を仕事のプレゼンテーションに繋げることも多々あります。

続きを開く

阿部 賢

株式会社ソウルウェア|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleカレンダーと一緒に使えば完璧なタスク管理が可能

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

googleカレンダー上に表示して使えるので、スケジュールと並べてタスク(メモ)を確認できます。その点で、数あるメモやタスク管理ツールの中で最も使いやすいと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メモ帳はこれ1つ!サクサクメモしてしっかり管理

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・さくさくメモができる
・デバイスをまたいで閲覧、編集ができる
・ラベル分けができ管理がしやすい

主にスマートフォンで利用しています。

同じGoogleアカウントでログインすれば、スマートフォンでもPCでも同じメモを閲覧、編集できます。

通勤時にスマートフォンでアイデアをメモして、PCでメモ内容の整理をしています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!