カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Google Keepの評判・口コミ 全366件

time

Google Keepのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (252)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (44)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (25)
    • IT・広告・マスコミ

      (158)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (8)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (19)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (35)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (339)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利機能満載のメモ帳

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

会議メモを、議事録として、参加者にすぐに共有できる。体裁が整っていなくてもよいメモ形式であれば、メンバーに即共有できる。
ToDoリストの作成も容易。チェックボックスを付与し、期限設定すれば、Googleカレンダーにも共有できる。
ラベルを付与して、メモの分類が可能なので、プロジェクト毎にメモを仕分けできます。
Reminder機能を使うこともできます。

改善してほしいポイント

フォントのサイズや形式(太字、傾斜、下線等)ができればありがたい。
メモではあるが、自分以外の方に共有して、メモの内容を理解して頂く必要があるので、内容を伝えやすく相手に理解してもらいやすくする観点での機能はもう少し充実させていてもよいかもしれません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

形式ばった会議ではなく、簡単な打合せで役割分担とタスクのスケジュールを策定すれば、keepのメモを共有すれば、進捗管理はできます。
個人的に、ToDoリストとして用いることもでき、カレンダーに反映させることができます。
Googleドキュメントにメモを転送することができるので、会議メモから議事録を作成するのが容易となりました。
メモに手書き画像や写真も挿入できるので、視覚的に理解を得やすくなります。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

閃きの格納庫

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

実世界では付箋に書くようなメモをWeb上に保存しておける点です。
付箋とはことなり、ラベルを付けて分類したりすることもできるため、情報の整理、アイディアの整理に活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

挙動が軽くてストレスが少ない

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホアプリでもサクサク起動も動作も早いところが気に入っている。
以下のようなシーンで活用でき、評価できると感じる。
・移動中のアイデアメモ(オフラインでもいけるのもよい)
・移動中の議事録ドラフト作成
・パスワードメモ
・案件ごとのラベル分け
・これらの同僚への共有、共同編集
・よく使うメモのピン留め

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一番使いやすいメモ管理ツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画像もURLも情報も、思いついたらすべて保存でき、「あれなんだっけ?」と思った時も、すぐ検索できる
よく確認するものは固定することもできる
ラベル付けや色分けなど痒い所に手が届く機能が多いのもうれしい

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ビックス|広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleアカウントで全て同期できるので便利

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホやPCなどGoogleアカウントに紐づくデバイス全てで情報を共有できるので大変便利。通勤中に思いついたアイデアなどを書き留めておけば、会社に着いてからPCのKeepで再度調整して議事録へ転機もできる。Googleドキュメントへも簡単に変換できるので、共有しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

kawase press |その他|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えるメモソフト

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

通勤中や外出先などで、思いついたことを音声で入力できるのが便利です。クラウドに保存されるので、スマホでもPCでも見ることができます。手書きメモを探すことがなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽にタスク管理

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Todoリストをカレンダーに記入していましたが、さっと書くにはこちらを使う方が簡単です。予定に限らずなんでもメモしておけますし、写真をつけることができるので、例えば印刷された資料や手書きのメモなどは撮影して添付すれば文字を書く必要すらなくとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

もう付箋は使わなくなるかも…⁉︎

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

紙のメモ帳にサッと書く感覚で、簡単に入力できるのが魅力。自動的に保存してくれる上にオンラインで閲覧、共有できるので、出先でもオフィスでもメモを忘れることがありません。
検索機能もあるので、同僚と共有してメモが増えても探しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これは是非使ってほしい。

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

あまり周囲に使っている人を見かけないが、メモ・タスク管理ツールとしては秀逸。グーグルアカウントさえあれば無料で利用でき、汎用性も高い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン上にメモを置くという意義

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機能としては実にシンプルなUIのメモツールです。
メモの記述、チェックリストの作成、色替え、ラベル管理、リマインダーといったメモとして求められる凡そのことができます。
このサービスの最大の特色は、オンラインでメモの共有及び編集ができる点です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!