カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Google Keepの評判・口コミ 全366件

time

Google Keepのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (252)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (44)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (25)
    • IT・広告・マスコミ

      (158)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (8)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (19)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (35)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (339)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

植村 雄太

IP FORWARD株式会社|会計、税務、法務、労務|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

備忘録として

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

付箋アプリです。今の時代ですので、当然スマホからも操作性を損なうことなく利用できます。仕事のやることリストとして最適と思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

付箋として仕事を書き出していると、そのうち具体的なアクションとすべくカレンダーに落とし込む必要が生じてくる。だったら、最初からカレンダーで終日予定をつくってメモ代わりにしてもいいような気がしてくる。(とはいえ、カレンダーの共有よりも、この付箋の共有のほうが細切れで、用途によってはいいかもしれない)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

付箋を手書きにする必要もないので、簡単なメモをこれに残すことで、アクセス環境を問わずに一元管理できることとなります。(とはいっても、やはり先のとおり、私はカレンダー機能で事足りるようになってしまいましたが)

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

無料のサービスですので、まずは試してみるとよいかと思います。

閉じる

sakata yuji

楽天|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleアカウントで簡単利用

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleアカウントに紐づいて管理出来ます。
私は簡易的なメモとして利用していますが、他のメモツールを使うよりも利便性がいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ちょっとしたメモ登録に非常に便利

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

社内でgoogleカレンダーを使っていますが、カレンダーの横にウィジェットのようにkeepの内容を出すことが可能です。なのでアイパスなどのちょっとしたメモで、使う頻度が高いものなどはこちらに残しておくことでわざわざメモアプリを開く必要がないため効率UPにつながりました。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

何でもかんでもバックアップ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

お買物メモから、仕事のメモも。写真も音声も保存してバックアップ。手書きイメージもバックアップできるので、手書きの字も保存できる。通知機能やピン付も便利。メモの色の変更もできるの個人的な重要度で分類も容易。業務上の経理的なメモや、IDパスのメモ、思いついたアイデアや画像上に手書きしたメモの共有なども可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アイデアやメモを残せるツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

スマホのアプリとPCの内容がリンクするため、移動中でもメモの確認や入力をすぐに行うことができるため、
使い勝手が優れています。

一日に行う業務のTODO管理、タスク管理に利用しております。
すぐに内容を確認できる点が良いポイントとなります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

メモに最適

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

何も考えずとにかく思いついたことを書き残しているが、パソコンでもスマホでもシームレスにただ雑にメモをできるものが意外となかったので重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルな備忘録アプリ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

何といってもgoogleのアカウントでPCとモバイル端末で共有することが出来る点がポイントが高い。
外出中にちょっとしたメモを記録したい際に端末を選ばずに簡単に登録ができる。
主に使っている記録方法は、テキスト、WEBのリンク、写真をシンプルな操作感で記録している。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デバイス・スタッフ間を横断する必須メモツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

Gmaiアカウントで使用しているデバイスでのちょっとした備忘録からMTGメモまで幅広く活用できる。直感的に操作でき、スタッフ間での共有、ラベル編集やカラー分類、ピン留めなど基本的な操作もカバーしてくれている。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社エステック|その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理するために使用

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

自分のやるべきことを気軽に書き込み、管理できます。マルチデバイス対応でPCで書き込んだタスクをスマホで完了させる等、使い勝手がいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デバイスと業務に応じて他のツールと併用

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

仕事で利用している個人携帯はAndroidではGoogle Driveを利用しているので、それと連携させて使っている。会社支給の携帯やPCではOneNoteを利用し、自分の業務内容に応じて使い分けている。メモが容量無制限なので細かいことを気にせずに利用できるし、OneNoteよりも機能は少ないが操作が軽い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!