Google フォトの評判・口コミ 全568件

time

Google フォトのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (115)
    • 非公開

      (400)
    • 企業名のみ公開

      (53)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (77)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (186)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (25)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (31)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (78)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (13)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (10)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (531)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
立川 千紘

立川 千紘

医療法人尽心会 百武整形外科病院|病院|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

写真のクラウド管理ならGoogleフォト

写真管理アプリで利用

良いポイント

ユーザーインターフェースが写真管理しやすくなっており、アルバム作成もかんたんにできるので非常に使いやすいです。
アルバムの共有もできるので、管理しやすいので今後も利用すると思います。

改善してほしいポイント

基本的には操作性に改善してほしい部分はあまりありません。
割とストレスフリーで操作できるので良いと思います。
複数選択の操作が若干しづらいので、その点が解消されるとよりよいかと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

大量の画像を共有する場合に大変重宝しております。
いちいち必要な画像をフォルダーにいれ、ZIPにまとめてアップロードしてURLを共有してなど不便な場合もありますが、Googleフォトはアップロードしてフォルダーを共有すれば手間が省けて良いです

閉じる

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

端末依存もなく容量をそこまで気にせず画像を簡単に共有できる

写真管理アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・バックアップ機能
・共有
その理由
・設定すれば自動で同期され端末が万が一壊れても保存されていた写真や動画が自動で保存される
・外部ユーザーとも簡単に画像の共有が可能

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

写真の自動バックアップに最適

写真管理アプリで利用

良いポイント

業務上、スマホでたくさん写真を撮る機会が多いがすぐにスマホのストレージがいっぱいになってしまうので、
Googleフォトにより自動バックアップされ、スマホから削除できるので便利。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画像共有に最適なツール

写真管理アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・どこからでもアップロードができる
・アカウント共有化による一元管理
その理由
・PCのみではなく、手元にあるスマホからも利用ができるため場所や時間を気にせずデータをアップロードできる点は使いやすいです。
・アカウントを無料で作成でき、部署内でID.パスワードを周知させることで、1つのアカウントで共有ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内イベントの写真管理にうってつけ

写真管理アプリで利用

良いポイント

・アルバムごとに共有範囲を設定できる点
アルバムごとにgmailアドレスに紐付けて共有範囲を設定できるのがとても便利です。秘密裏に進めたいイベントや、少人数のプライベートなイベントの写真など管理できる点が社内コミュニケーションの活性化につながっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド保存でデバイス間共有が便利に

写真管理アプリで利用

良いポイント

同様のサービスは他にもあるが、Googleアカウントさえあれば誰でも利用でき、PC上でソフトをインストールせずブラウザ上で利用できるので導入しやすい。スマホなどで撮影した写真がクラウドに保存され、PCやタブレット上ですぐ共有できる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像共有に便利なソフト

写真管理アプリで利用

良いポイント

いいポイントとしては写真管理のお手軽さがまず上がるだろう。
スマホで撮影した素材なら、アカウントにログインしくだけでWIFI接続で自動でアップロードされる。
必要なモノだけ共有させればいいので、アップする際にいろいろ選んでなどする必要がない。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デジカメやスマホで撮影した写真データを管理するなら

写真管理アプリで利用

良いポイント

スマホで撮影したデータを自動的にクラウドにアップロードしてくれるので、自分でSDカードなどに保存してバックアップを取る必要がなくなりました。これまではHDDにデータを保存していましたが、容量を気にせず自動バックアップされるので、手間もHDD購入のコストも削減できました。

また、写真の管理も画面から検索や人のタグ付けから目的の写真を簡単に検索できるので、写真探しが簡単になりました。今では撮影した全てのデータがGoogleフォトに保管されているので、なくてはならないサービスです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

以前は容量無制限だったが、現在はWorkspace容量と共有

写真管理アプリで利用

良いポイント

数年前から利用しています。
Googleアカウントがあればどなたでも利用でき、クラウドサービスなので、いつでも、どこからでも、どんな機器からでも、保存/閲覧/編集が可能な点が気に入っております。
また、検索機能が非常に優秀で、時間はもちろん、人物や撮影場所でも検索をすることが可能です。
過去の思い出をアルバムに作成してくれる点も気に入っております。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

他のツールと遜色なく使用できます

写真管理アプリで利用

良いポイント

クラウドサービスなので、スマホからアップロードができるので、場所や時間を問わずGoogleフォトに保存しておけるので、アップロードし忘れがないのでとても良いです。また、アルバムやスターを付けたりできるので、見たい写真がすぐに見つかるので助かります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!