Google サイトの評判・口コミ 全132件

time

Google サイトのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (30)
    • 非公開

      (85)
    • 企業名のみ公開

      (17)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (57)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (9)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (109)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

高田 忠典

トランスネットトーキョー株式会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

意外と知られていない「ホームページ」作成ツール

ホームページ作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・G Suiteユーザー向けで有償だが、ドラッグ&ドロップでかんたんに「ホームページ」を作成できるツール
・1カラム・2カラム…といった定番のレイアウトはもちろん、スマートフォンにも対応しており、基本的な機能は網羅している

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・Googleがほかのサービスを頻繁に打ち切ってしまうので、このサービスもあまり知られてないだけにいつ切られるか…という不安感がある。サービスの維持期限などを明確にするといった対処をしてもらえるとうれしい

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・レスポンシブデザインで、きちんとサイトのツリー構造にも配慮した「ホームページ」を数分でつくることができた
・テキストさえあればかんたんなサイトはすぐに作ることのできる優秀なツール

閉じる

松村 彩加

株式会社アーキテクト|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者にとってすごく重宝しています

ホームページ作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

HTMLの知識がなくてもWEBサイトが無料で作成できます。そこまでWEB作成に対して知識がない方でも簡単に使うことができます。

続きを開く

物井 浩

monohosiオンライン株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ドラッグ&ドロップで自社サイトを制作できるG Suite

ホームページ作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

G Suiteのなかのサービスのひとつ。自社ドメインを割り当てて、自社サイトをGUIベースで制作できる。
旧版ではあくまでWikiに毛が生えたような使い方がメインだったが、現行の新バージョンではパーツをドラッグ&ドロップするブロックエディタ形式になった。かなり使い勝手はいいと思う。あまり注目されていないのが残念。

続きを開く

佐藤 淳哉

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

GUI ベースで簡単にサイト作成

ホームページ作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Web サイトを簡単に作成できるところがいいポイントです。内部向けに作業のナレッジなどをWeb サイト公開したいとき、1からWeb サイトを作成していると時間がかかります。また、社外のサイトはセキュリティが不安というときに、手軽にセキュリティが担保されたWeb サイトをGUI ベースで作成できます。

続きを開く

高村 浩紀

合同会社ネットスピン|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

改めて今見てもよくできている慧眼

ホームページ作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・G Suiteを使用している企業が自ドメインで自由にWebサイトを作成できるサービス。テンプレートベース+WYSIWYGなエディタで、ほぼ操作に悩むところはない
・きちんとツリーベースでサイトを作ることができる
・ちゃんと作るとGoogleサイトで作っているように見えない

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内向けのノウハウまとめサイトとして利用

ホームページ作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

HTMLコードの知識が無くてもWEBページを作成することが出来るのでITリテラシーが低い人でも使用することが出来ます。社内向けのノウハウ共有WEBページを作れるので便利です。

続きを開く

グエン アンミン

株式会社ワーク|自動車・輸送機器|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

できることは多いけど、知識が多少必要

ホームページ作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡易的なWEBサイトが作成できます。プログラムの知識やマニュアルがなくてもワード、エクセルが使える程度のスキルがあれば作成可能です。しかも無料。本格的に使用しようとすると少し知識が必要になります。(WEBの知識)
それでもゼロからプログラムでWEBサイトを作成するよりは断然に簡単です。使い方はいろいろあると思うので、まずは何に使うかを考える必要があるかとおもいます。

続きを開く

人島 一郎

ヒトシステムズ合同会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

G SuiteのサイトビルダーかWiki的なもの

ホームページ作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Webサイトを、テンプレートからデザインで選んであとは文字を入力していくだけ…の簡単なノリでつくれるサイトビルダー
・特に有料の G Suite を利用している場合は、これで自社公式サイトを構築すると2, 3分でできてしまう。ビジネス系のユースケースではデザインも豊富
・自社内でのWiki的なものとして運用し、情報蓄積+掲示板によるコミュニケーションのためのツールとしても使える

続きを開く
志賀 裕一

Yuichi Shiga

CareerShock|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内wikiとして活用

ホームページ作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務のマニュアルやノウハウ蓄積のドキュメントをまとめる社内wikiとして活用しています。

わざわざドメインを用意するほどでもない簡単なサイトを作成することができるのが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

VIA Next Innovators|その他教室・スクール|広報・IR|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とても使いやすいウェブサイト作成ツール

ホームページ作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

お金がかからず、サーバーを用意する必要もなくて、使い方が分かりやすい(Microsoft Word とほぼ同じ)のが強みだと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!