カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Google Search Consoleの評判・口コミ 全225件

time

Google Search Consoleのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (57)
    • 非公開

      (146)
    • 企業名のみ公開

      (22)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (22)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (15)
    • IT・広告・マスコミ

      (127)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (187)
    • 導入決定者

      (20)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SEOの定番です。

SEOツールで利用

良いポイント

キーワードとURL毎にランキングを表示してくるので、ターゲットとしているキーワードに対して現在作成しているコンテンツや改善策が寄与しているのかどうかを判断することできます。
また、流入キーワードもわかるので、ユーザー側がどのようなニーズを持って自社のウェブサイトに流入しているのかもわかります。

改善してほしいポイント

キーワードサジェスト機能(こういうキーワードをターゲットとしてコンテンツ拡充をするべき)や競合分析結果(競合は〇〇というキーワードが自社のウェブサイトよりも優位に経っている、または〇〇というキーワードで多くの流入を集めている)などがあると良いかと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今まではなんの根拠もなくコンテンツを自社都合で書いていました。
Google Search Consoleを使い始めてからはユーザーが求めているキーワードに沿ってコンテンツを作成するようになった結果、ページビュー数が1.5倍に増やすことができました。

検討者へお勧めするポイント

このツールが無償なのはすごすぎます。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社Eatbyhand|通信販売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

素人でも感覚的にサイト訪問するきっかけがわかる

SEOツールで利用

良いポイント

グラフを用いて視覚的に流入前のユーザーの動きを把握することができる。キーワードごとやリンク元のサイトごとの動きなど、集客施策改善のヒントを得られる。

続きを開く

非公開ユーザー

富士ソフト株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えるGoogle検索の分析に役立つツール

SEOツールで利用

良いポイント

Google検索の分析に必要なツールです。WEBサイトがどのキーワードからの流入が多いかを、簡単に無料で確認することができます。
Google社が提供していることもあり、Google検索で上位に表示されるために、必要なさまざまな情報を確認することができます。
無料で使えるため、サイト運営費が乏しい場合でも使うことができ、さらにUIもとても見やすいため、そのままレポートとして活用することができ、非常にコストパフォーマンスが良いです。

続きを開く
山田 祐一

山田 祐一

アピデ株式会社|日用雑貨|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

HP・ECサイトを運営するなら必須!SEO対策にも。

SEOツールで利用

良いポイント

HPやECサイトを運営する担当者にとっては必須のツールです。サーチコンソールは、Organic検索の分析・SEO対策には有効なツール。英語翻訳っぽいのでわかりづらいけど、初心者は最低限以下を利用すると良いと思います。
<優れている点・好きな機能と理由>
・”検索パフォーマンス”→サイトにどんなキーワードで流入しているか、対象のキーワードの順位がどれくらいかがわかる。SEOの効果を測定することができる。
・”サイトマップの登録”は必須。こちらはサイトを更新したタイミングでサイトマップを再登録→数時間以内に更新されてます。Googleにインデックスされないことには始まらないので一括で申請する感じ。
・”URL検査”はインデックス登録されているページの更新をスピーディの行うのに必要。クローラーが読み込むのを待つのではなく、こちらもページを更新したタイミングでインデックスを再登録→数時間以内に更新されてます。
その他、エクスペリエンスやショッピングに関するメニューがあるので必要に応じて使える。

続きを開く

非公開ユーザー

日用雑貨|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マーケティングには欠かせないツール

SEOツールで利用

良いポイント

サイト内の検索ワードなどが調べられます。
どの様なキーワードで流入があったのか分かるので便利です。

ページも検索されやすくなっているのか、問題があるとアラートでメールが来たりするのもありがたいです。

毎月レポートが届くので人気のページや流入キーワードなどの変化もわかります。

続きを開く
田川 杏奈

田川 杏奈

株式会社TIMERS|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

長期的な検索エンジン対策はこれ一つを使い込もう

SEOツールで利用

良いポイント

検索エンジンは大きくコンテンツとユーザービリティを評価するが、Google Search Console では後者について改善ヒントを提供している。ページの読み込み時間や表示崩れといった、ユーザーがページ表示した際の体験に関する重要な項目について問題があれば、それを検出して通知してくれる。この情報を元にページ表示関係の処理を改善することで、ユーザービリティに関する指標を改善することができた。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SEOツールとして導入

SEOツールで利用

良いポイント

自社でECサイトを持っておりどういう方法が集客できるのかを調査する為に導入しました。
雑誌、新聞、テレビ、ネット広告などが流れた後どのような傾向でアクセスしてくるのかがグラフで一目でわかるところが良い。また、国やどういう方法でアクセスしてきたかも分かる。

広告代理店の口車に載せられずアウトプットを自分で理解して行えるところが今の時代に合っている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

新しく追加されたサーチコンソールインサイトが便利

SEOツールで利用

良いポイント

サーチコンソールは、ウェブサイト運用しSEOや検索流入を意識している場合は必須のツールです。
Googleからどのようにインデックスされているか、サイトのヘルスチェック等、検索エンジンに対してフレンドリーに運用できているかがわかります。
サーチコンソールは少しずつアップデートされているのですが、新しく追加されたサーチコンソールインサイトは、初心者やビギナーの方には非常にわかりやすく、端的に実績や効果がわかるように設計されています。
毎月お知らせで前月のPVや人気のコンテンツのランキングが表示されるため、Googleアナリティクスで分析しなくてもざっくり集計ならこれだけでも十分かと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

旅館・ホテル|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者にもやさしいSEOツールです。

SEOツールで利用

良いポイント

なによりも無料で利用ができる点がメリットです。なにからSEO対策をはじめたらいいのかわからない初心者の方でも、まずはこのツールをいれればキーワードの状況が把握できます。UIも複雑ではないので、部内の他チームとの共有にも難しい説明などは必要ありません。検索結果を見るだけで、共通の認識を共有が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

富士ソフト株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料のSEO対策ツール

SEOツールで利用

良いポイント

どんな検索ワードでサイトに訪問されたか、そしてそれぞれの検索ワードの表示回数、クリック数、掲載順位などを見ることができます。UIが分かりやすく、期間や対象のページを絞ることも簡単なので、初心者の人でも簡単にSEOの対策を始められます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!