Google スライドの評判・口コミ 全537件

time

Google スライドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (101)
    • 非公開

      (377)
    • 企業名のみ公開

      (59)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (40)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (299)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (15)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (33)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (495)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ネット環境があれば無料で使える

プレゼンテーションで利用

良いポイント

Googleアカウント作り、ネット環境さえあれば無料で使えるのが大きなメリットだと思います。
基本的に有料であるPowerPointと比べると大きなアドバンテージと言えると思います。

改善してほしいポイント

方向キーの移動間隔が若干大きく、PowerPointの感覚に慣れていると少し戸惑うことがあるかもしれません。
利用回数をこなしていれば特に問題にならないかと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

クライアントに提案する際の資料や、社内用資料を作成するのに利用しています。何より無料で使えるので、コストがかからないことがメリットです。また、他のGoogleアプリと同様共有もしやすく、クラウド上でデータを管理することが可能なので、どこからでもデータにアクセスすることができます。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルなフォーマットで、デザインに時間をかけなくて良い

プレゼンテーションで利用

良いポイント

シンプルに意見を整理して伝えたいときに使っています。凝ったデザインのフォーマットが少なく、むしろ無地のフォーマットを使っており、他プレゼンツールを使うよりも簡単で、作成しながら意見がまとまっていく感覚があります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PowerPointとは使い分ける方が良いと思う

プレゼンテーションで利用

良いポイント

複数人での共同作業のしやすさ。ミーティングしながらリアルタイムで同時に資料作成を進めるのは一度やってみると、チームでの働き方が変わる。もう、こういった共同作業ができない時代には戻れないほど。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単プレゼン作成ソフト

プレゼンテーションで利用

良いポイント

編集したら自動で保存してくれるので、ありがちな保存忘れが無くなるのがとても良いです。
Googleのアカウントがあれば直ぐに使用できるのが良い点です。
スプレッドシート等、他のGoogleアプリとの連携も簡単にできてプレゼン資料を作る事ができて良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

OSに依存しないでスライドの作成が可能

プレゼンテーションで利用

良いポイント

WEBが繋がっていればどの端末、どのOSでもアクセスできて、プレゼンテーション作成可能な点が非常に良いです。
ハイクリティのスライドショーの作成が、コストゼロで導入できるのは非常に良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で使える多機能プレゼンテーションソフト

プレゼンテーションで利用

良いポイント

このGoogleスライドの良いポイントとしては、まずは無料で使える事。
プレゼンテーション資料はそれほど使う頻度が少ないという場合に有料ソフトまで購入するのは躊躇ってしまう事もあるかと思いますが、このGoogleスライドは無料で利用可能です。
ただ、無料と言っても機能は充実していて、Googleスプレッドシートで作成したグラフを挿入するのが簡単に出来たり、Googleフォームのアンケート結果の挿入など、機能面でもとても充実しています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内向けの資料にピッタリ

プレゼンテーションで利用

良いポイント

直感的に操作できる点やテンプレートを活用できる点やURLでサッと共有できる点が良いです。大きく拘らなくても見た目の良い資料ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

十分すぎる機能、シンプルで使いやすい

プレゼンテーションで利用

良いポイント

ブラウザ操作でスライドが作成できるツールとしてはスムーズでストレスなく作業できます。また、あらゆるGoogleのツールと連携できて便利です。Gmailに直接添付やそのままリンクで共有、クラウドならではの「いつでもどこでも」やドライブへの自動保存も今や当たり前になりましたがすべてがシームレスになっています。機能も複雑すぎずシンプルな資料作成ができて重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン会議のビジュアライズな意思疎通に

プレゼンテーションで利用

良いポイント

私の場合はちょっと普通の使い方とは違うかもしれません。
プレゼンテーションには、PowerPointやKeynoteを使いますので、Googleスライドでプレゼンをしたことは一度もありません。

しかしGoogleスライドは、ブラウザからアクセスするだけで同じ画面を開くことができ、リアルタイムでコミュニケーションしながら相互に編集できる機能があります。
これを使って、オンラインディスカッションの際にホワイトボード代わりにビジュアライズな意思疎通に利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインで会話しながら共同編集など共同作業には最高

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・共同編集
・共有が簡単
その理由
・オンラインで会話しながら共同編集できて、離れた場所にいてもコラボレーション可能なのでテレワークに最適
・リンクで共有できるので共有が簡単

続きを開く

ITreviewに参加しよう!