Google スライドの評判・口コミ 全537件

time

Google スライドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (101)
    • 非公開

      (377)
    • 企業名のみ公開

      (59)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (40)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (299)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (15)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (33)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (495)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

精密機械|機構・筐体などのメカ設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

もう一歩のプレゼンソフト

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンラインで作業出来るため、場所を問わず作業出来るのは便利。PowerPointへの変換も比較的正しく出来るので使いやすい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

日本語のフォント数が少ないので、見た目を変えにくい。またPDFにしようとしたときに、レイアウトが崩れるときが多々見られる。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

オンラインでファイルを共有出来るため、電話会議でのプレゼンとしても簡単に使用出来る。ファイルの編集も共同で出来るため効率が良い。

閉じる

非公開ユーザー

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

外出先でのプレゼン資料の作成に便利

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直感的な操作で初心者にもわかりやすいUI。PowerPointファイルへの変換も可能なので、プレゼン資料の下書きをGoogleスライドで作成し、仕上げはPowerPointという事もできる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もうPPよりメジャーになりつつある

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウド上でプレゼン資料が準備できてしまう事
・WEBさえ繋がれば、どのPC・スマホでも作った資料が開けること
その理由
・USBにパワポを保存する必要なく、クラウド上で作ってクラウド上で披露できる便利さ

続きを開く

非公開ユーザー

ビジネスエンジニアリング株式会社|ソフトウェア・SI|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共有/発表用ツール。編集は辛い。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

・Google Workspacを利用しているので、メンバー指定または社内共有がすぐできます。ファイルサーバにパワーポイントを置くと編集モードで開く人などもいますし、結構問題があります。
・いちいちファイルをダウンロードさせるのは手間なので、URLですぐ共有できる点が良いです。
・MS Officeのデータをインポートできるので、Officeで編集し、Googleスライドで共有することがあります。
・共同編集ができるので、複数人で話し合いながら情報を統合できます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パワーポイントに慣れているため私の技術が追い付かない

プレゼンテーションで利用

良いポイント

パワーポイントと違い、ドライブ上での作業を基準に作成されているため、存在を知っているメンバーが修正できるところが一番便利なところだと思う。WEBにつながるところであれば、場所を選ばず、データの確認ができるし、だれでもプレゼン資料として活用することができるところは素晴らしいと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Powerpointとの互換性はもう少し

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・GoogleWorkspaceに含まれているため、Powerpointのライセンスが不要
・ブラウザ上で使用できるため、どこからでもどのパソコンからでも使用でき、いつでも編集ができる所
・データはクラウド上にあるため共有が簡単にできる

続きを開く
中家 啓太郎

中家 啓太郎

かわにしマガジン|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

全体的にデザインがダサいが共有機能が便利

プレゼンテーションで利用

良いポイント

基本的な使い方はパワーポイントやKEYNOTEと変わらない。
ただし、最大の便利な点はリアルタイムでGoogle Meetでオンライン接続して他のユーザーと意見交換しつつ資料制作をできる点。
これはZOOMの使い勝手とも違っていて、資料自体を共有して相互に編集できるのは便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

表現力はもう少しか

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他のGoogleアプリと同じでスタッフと共有が可能
・デバイスを選ばずに操作できる
その理由
・自宅/職場/移動中に利用できるという長所はMS製品に比べて大きく優位性があります

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

携帯でデータを作成してPowerPointと連携

プレゼンテーションで利用

良いポイント

Googleアカウントを持っていれば無料で利用できて、携帯電話で移動中に作業ができます。またPowerPointと連携させる事も可能なので、移動中にPowerPointの資料作成を進めたい時に使うには便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PowerPointの簡易版

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・資料チェックがどこでもできる
・簡単に資料作成ができる
その理由
・どのOSでも軽快に操作出来るので
・オンラインなので、みんなでブレストの状態から利用できる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!