Google スライドの評判・口コミ 全525件

time

Google スライドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (101)
    • 非公開

      (367)
    • 企業名のみ公開

      (57)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (292)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (15)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (32)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (486)
    • 導入決定者

      (20)
    • IT管理者

      (19)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

金子 武史

アジリティーム|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者の導入としては良いかも

プレゼンテーションで利用

良いポイント

Googleスライドは、Powerpointと比較して、圧倒的に機能が少ないです。
しかし、初心者にとっては、それが大きなメリットになると思います。
機能が少ないといっても、通常レベルのプレゼンにおいては、必要十分な機能を持っています。

改善してほしいポイント

より美しいプレゼン資料を作成するという観点で、
・アニメーションの種類を増やす
・描画できる図形の種類を増やす
などの改善余地があると思います。
ただ、良いポイントで書いた「シンプルだから良い」こともあるので、難しい判断ですが・・・

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

私は普段Powerpointを利用していますが、
初心者がGoogleスライド必須でプレゼンする機会があり、マンツーマンで教える機会がありました。
そのときに、良いポイントでも書きましたが、機能がシンプルであるがゆえに、(枝葉末節にはまらずに)プレゼンの基本を教えることができました。

閉じる

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Googleスライドレビュー

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・複数のメンバーとのファイル共有機能
その理由
・クラウド上で複数のメンバーが同時にファイルを編集することができるので、効率的です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインで共有はあり、ただし本気のプレゼンでは使わないかも

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内での共有が容易
・パワーポイントに準ずる機能が使える
その理由
・簡単に共有ができるので、複数人で編集もできる。
どれが最新版だっけ?みたいなことも起こらなくなった。
・社内での報告、発表くらいなら申し分なく、パワポでできることが同様にできる。スマホでも見られる。
パワポがインストールされておらず、ファイルを開けないということもない。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共同編集はできるがパワポとの併用は不便

プレゼンテーションで利用

良いポイント

共同編集でき即時保存されるので、どのバージョンか分からなくなったり、複数人が編集したものを合算させるような手間がかかりません。また資料作成の進捗状況がリアルタイムでわかるので上司もイライラしないのではないでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共同編集するなら使えるが、パワポにはかなわない

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ドライブで共有できる
・Power Pointとやや互換性がありどちらでもある程度の編集は可能。
その理由
・Googleドライブで共有できるため
・Power Pointと互換性がある

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社グロービス|経営コンサルティング|開発|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

脱パワポには程遠い

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンソフトのクラウド版として社内で利用が推奨されているが、ゼロから作成するにはパワポを使い慣れているためか操作感が悪く使いにくかった、作成したスライドへのコメントはモバイル経由だと利便性が高い

続きを開く

岩田 裕子

株式会社ジャパンアイディアホーム|その他|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パワポがなくてもいい

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドでスライドを作れるので他者にもURLの共有などで簡単に共有ができます。オンラインで使用しないときもファイルとしてダウンロードする機能もついており、便利です。パワポのようにアプリケーションが立ち上がる際の数秒がない。(webとして読み込むだけ)サイネージなどに映し出してタッチコンテンツとしても利用している。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料と割り切れば便利で言うことはない

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何といっても動作が軽い。スムーズに編集ができ、サクサクと感覚的に進められる所はとても良い。PCのスペックに左右されないので、非常に助かっている。
また共有においても権限の振り分けなどもできるので利便性には優れている。
そして無料で使えるということが非常にありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WYSIWYG(ウィジウィグ)じゃない

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

G Suiteの一部として提供され、ブラウザだけで作業が完結するので手軽に扱える。
また、GoogleDocumentsなどと同様、1ファイルにつきユニークなURLが割り当てられるので、Slackなどで共有するのが非常に簡単で良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

出先で編集できるのがすばらしい

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleアカウントに紐づいているのでデバイス問わずにドキュメントを扱えるのがうれしいです。
また、パワーポイントとほぼ同等の使い心地なので、Googleスライドが初めてという方でも扱いやすいと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!