Google スライドの評判・口コミ 全525件

time

Google スライドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (101)
    • 非公開

      (367)
    • 企業名のみ公開

      (57)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (292)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (15)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (32)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (486)
    • 導入決定者

      (20)
    • IT管理者

      (19)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

山本 良平

notss|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共同作業が可能なプレゼン資料作成ツール

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleアカウントがあれば無料で利用できます。
UIがシンプルで機能が絞られているので、直感的に作業を行う事ができます。
同時編集が可能で、各スライド毎に担当を分けるなどの使い方ができて便利。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

徐々に増えてきてはいますが、使える日本語フォントが少ないです。
見栄えの良いテンプレートが増えてくるとさらに嬉しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

オンラインで共有ができるので、場所やデバイスを選ばずプレゼン用資料が作成できます。共同編集も便利で資料作成の時間が大幅に削減できるようになりました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

Googleアカウントがあれば無料で利用できるので気になる方はぜひ試してみてください。

閉じる

非公開ユーザー

リアライズ・モバイル・コミュニケーションズ株式会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オフラインで見れるのは良いが、表示が崩れる

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オフラインでスマホ端末などからも確認ができるのは便利。Google Driveとの互換性もよく、Googleサービスユーザーとしては使いやすい

続きを開く

KOUICHI OKUDA

株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

パワーポイントのような資料がスピーディーに作成できる。

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パワーポイントのような資料がスピーディーに作成できます。共同で企画書を作る場合など、ページごとに分担をして、複数の人たちで、資料を作成していけるので、企画書なので、作成が速くできます。
デフォルトの文字がかなり大きいのでスライドの資料を作成することを前提にしていますが、詳細を設定していけば、企画書の資料としても十分使えます。
プレゼン用のスライドとしていは、雛形も用意されているので、初めての人も使いやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料ツールとしては良い

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マイクロソフト社のパワーポイントと同様に、プレゼンテーション資料を作成する上で活用できる。複数人での編集が容易にできることが良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社センジュ|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleが提供するスライド制作ツール

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GoogleスプレッドシートやGoogleDriveを使用しているのに合わせてGoogleスライドを使い始めました。機能としてはKeynoteやPowerpointに比べてもあまり遜色は無いですが、Googleドライブにファイルを置いておけるのが利点として大きいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインで共有・編集できる点だけは満たせる製品

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オンラインで共有・編集が可能

その理由
・複数人での共同編集が必要な機会が多いため同時編集できる点は助かる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ライトな使用で良ければ問題ないが、細かな機能は劣る

プレゼンテーションで利用

良いポイント

ブラウザ上での反応がよく、ファイルを開いたり同時編集をしたりする観点ではかなり使いやすい。また、必須の編集機能に絞られているため、オフィス系ツールの使い始めのユーザーが多い場合だと馴染みやすいかもしれない。
また、ブラウザ上で編集するので、インターネットに繋がってさえいれば自動保存が基本的にはされており、ファイルを保存し忘れたというようなうっかりミスは防ぎやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマホでも簡易的に使用できます

プレゼンテーションで利用

良いポイント

パソコンを開けない状況でも、スマホからアクセスすればスライドに確認を行えるので、プレゼン前の練習行いやすいです

続きを開く

非公開ユーザー

倉庫|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

改善点ありですが使いやすい機能満載★

プレゼンテーションで利用

良いポイント

PowerPoint同様な仕様で資料の作成にとても助かっています。
作成は勿論ですが、実際資料を使用してスクリーンに映し出してプレゼンテーションを行う際も
自身にはメモ欄が見えていますが、スクリーンにはそこは映し出されていなく
勉強会をやるときなどにとても役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

Softbank|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

プレゼンよりも報告書向け?

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数のアカウントから共同で同時にスライドの編集が出来ること。PPTからの変換やPPTへの変換が出来ること。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!