Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1712件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1330)
    • 企業名のみ公開

      (133)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (200)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (117)
    • IT・広告・マスコミ

      (775)
    • コンサル・会計・法務関連

      (51)
    • 人材

      (58)
    • 病院・福祉・介護

      (26)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (60)
    • 建設・建築

      (62)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (147)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (68)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1538)
    • 導入決定者

      (71)
    • IT管理者

      (97)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

同時編集と変更履歴が優秀

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・資料を同時に編集が可能
・変更履歴を詳細に追うことができる
その理由
・チームで資料を手分けして作成することができるため。
・自分が見ていない間に編集された数時間分をざっくり確認することもできるし、1セルごとの変更まで追うことができるため、単純な入力間違いなども誰が編集したかを発見できる。

改善してほしいポイント

GoogleのOfficeサービス全般に言えることですが、日本語のフォントの種類が少ないので充実させて欲しい。
WEBやPCの画面上ではあまり気にならないが、最終的に紙で出力する資料を作成する場合は気になるのでWordにエクスポートしてフォントを変更してから印刷しています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ファイルサーバにあるExcelで日々の業務進捗をチームで入力しておりました。しかし同時編集ができないので、誰かがファイルを開きっぱなしだと更新ができなかったのですが、そのExcelをGoogleスプレッドシートに変更したことにより、各自のタイミングで自由に編集が出来るようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

食堂・レストラン|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ExcelのWeb版というにはもったいない機能です

表計算ソフトで利用

良いポイント

Excelと同様の作業が無償のWebブラウザ内で行える。シンプルに言えばそうですが、社内外の他の利用者へのファイル共有や共同編集まで行えるメリットは計り知れない。
MSのOfficeOnlineもあるが、ローカルPCへインストールしたOfficeアプリありきという感は拭えない。OfficeSuiteは将来的にはgoogleのWebアプリに置き換わってゆく予感すらある。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Excelよりも使い勝手の面では良いように感じます。

表計算ソフトで利用

良いポイント

Excelと操作がほぼ同じなので使いやすさがあり、Excel程マクロやピボットテーブルなど複雑な集計作業などは出来ないが、クラウドアプリなのでそもそもそこまで大きなデータを集計するものではないので、日々の管理など一番幅広く利用する範囲の業務がクラウド上で共有や共同編集が可能な状態でできるようになるので使わない日が無いくらいに利便性が高いアプリです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルの代わりだけじゃない万能表計算共有ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

もちろん計算もできるかつ、表で管理したい案件やレポートなどを複数人で同時編集しつつ利用できるので便利です。
シート内のセルごとにリンク共有したり、権限範囲も決められるので便利です。
アクセス解析ツールから自動でレポーティングできたりなども便利で活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

脱EXCELが進みます

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・複数人の同時編集可能
・帳簿に使いやすい(主に履歴機能)
その理由
・社内で一番EXCELからスプレッドシートに変えてよかったのは帳簿でした。
 帳簿は誰がどこを変更したのか重要ですので、履歴機能がとても便利です。
 またEXCELと違って履歴がたまっても動作が遅くならないです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数人での管理のしやすさ、更新もれ、保存もれなどが防げる

表計算ソフトで利用

良いポイント

以前はExcelファイルでの作成がメインで使用していましたが、在宅やリモートワークが主になってからは全面的にGoogleスプレッドシートの活用をするようになりました。
編集をリアルタイムで保存してくれているので、万が一保存ボタンを押さずに保存忘れて、更新できなかったというエラーを防げます。

また、編集した覚えのない更新はなんだったのか、更新履歴が見れるので、誰がいつ、変更したかも確認することができるのが、使っていて便利と感じます。

また、むやみやたらに他の人に更新されたくないものは、権限設定で編集できない状態にするなど、シートごと、タブまで管理ができるので、優れいていると感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Excelを使ったことあればすぐに使いだせる

表計算ソフトで利用

良いポイント

表計算でExcelを利用したことが無いビジネスユーザーは少ないと思います。そのExcelと同じ操作をクラウド上で行えるというのが特徴です。クラウドの良さである、自動保存機能や共有、共同編集が可能で利用の幅がとても広くなります。共有用のURLへの権限設定もシート内の編集制限もでき、安全でセキュアであることもよいポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スプレッドシートのアンケート

表計算ソフトで利用

良いポイント

・同時に複数の人が編集を行える
・クラウド管理なので、デバイスを選ばない
・エクセルの数式の知識をそのまま使うことができることが多い

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド版のExcelの様なもので共有が便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

基本的な関数はExcelと全く同じものが利用できるのでスプレッドシート様に覚えることが無い。データを共有が簡単にできる。共有時に編集可能領域をアカウントごとに設定できるので安心して共有ができます。Excelではできない別データからの数字のインポート関数がある。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有の要のアプリになります。

表計算ソフトで利用

良いポイント

Excelとほぼ同じ操作感でクラウド上で表計算シート作成が可能。自動保存になるので保存忘れもおきない。クラウドデータなので共有や共同編集ができるのが素晴らしく使い勝手が良い。リアルタイムで編集されているセルがハイライトされ複数名でも同時編集が可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!