Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1737件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1354)
    • 企業名のみ公開

      (134)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (203)
    • 飲食・宿泊

      (23)
    • サービス

      (118)
    • IT・広告・マスコミ

      (784)
    • コンサル・会計・法務関連

      (54)
    • 人材

      (60)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (60)
    • 建設・建築

      (64)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (150)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (68)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1559)
    • 導入決定者

      (75)
    • IT管理者

      (97)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社日山|食料品・酒屋|経営・経営企画職|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

運営委託しているチームとのコミュニケーションに活用しています

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・編集がリアルタイムにチーム内に共有できる
・業務委託先との情報の共有の際、双方の役割別に情報を更新し、一元的管理できる
・Win/Mac問わず、また、PC/タブレット/スマホ問わず、情報を確認しあえて場所を選ばない

改善してほしいポイント

特段の改善要望などは、現状ない。
但し、将来的に、同一のスプレッドシート内に、Microsoftでいう所のWord/Exel形式を同じタブに管理できたりすると、更に業務効率が上がるように感じる。定性的/定量的な目標ごとに使用するスプレッドシートのファイル形式が異なっても、同じシート、別タブに管理できると、取引先と一元的に管理できて使い勝手がより良くなると思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

リゾート地での飲食店運営を他社に委託しているが、リゾート地ならではの繁忙期/閑散期の運営打合せをスレッドシートにて共有している。年間の人員計画や、メニュー策定、広告運用、備品の調達の可否、年度ごとの行動計画などを用途別に利用している。年間の流れをスキームにすることで、イレギュラー対応にフォーカスでき、実感として仕事の効率として2倍以上に上がっていると思う。

検討者へお勧めするポイント

年度行動計画、人員計画、メニュー策定、広告運用、備品の調達の可否、などを用途別に他者と共有する上で、スプレッドシートはお勧めできます。責任範囲を明確にした上で、各自のパートをリアルタイムで更新しながら、共有/閲覧できるポイントがとても便利です。

閉じる

非公開ユーザー

電器|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リアルタイムでの共有が便利です。

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・編集がリアルタイムで可能なので、勤怠管理やシフト表の作成に役立っている
・エクセル形式でダウンロードも可能なので、請求書作成に役立っている

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

資料の共有や同時編集が簡単!

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Excel資料の共有、編集が複数人で同時行える
その理由
・リモート会議ツールを使って画面投影をしなくても、複数人での作業がリアルタイムで行えるのでとても便利です

続きを開く
柿丸 大哉

柿丸 大哉

阪急阪神マーケティングソリューションズ株式会社|広告・販促|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ブラウザ上で同時に編集・共有できるのが便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

ブラウザ上で共有・同時編集が出来るので、チームで連携して作業をする際に重宝しています。
Excelで使える基本的な機能や関数も揃っているので、機能についても満足しています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ハウスドゥ住宅販売|不動産売買|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルと似てるがまた違ったツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

Excelとは違い、自身が編集中にその他の人も編集状況を閲覧、同時に編集ができるツールです。また、設定で共有メンバーを限定的にすることも可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多人数での同時編集・自動保存がとても便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

・タイトルにも記載している多人数でかつ同時編集を行う時にとても便利。
ディスカッションをしながら同時に議事録を取る。意見のいったりきたり、同時に複数が編集できるので、上書き保存などの心配がない
・関数がほぼエクセルなので、違和感が無くくみ上げることができる

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

インターネット上で行えるエクセル

表計算ソフトで利用

良いポイント

エクセルに似た機能に加え、インターネット上で行えるため、社内のネットワークに繋げなくても外出先でも編集することが可能です。
社内のドライブに保存したエクセルは外出先から編集ができない事もありますが、スプレッドシートはインターネットが繋がればどこからでも編集をすることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

様々なデバイスからアクセスして共同編集できて便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

クラウド上に保存できるため社内外問わずに共有することができて便利。
Excelと同じような感覚で扱える。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽なエクセルとして活躍

表計算ソフトで利用

良いポイント

メインPCでなくても外出先のPCなどで軽くエクセル資料を更新したい時など、クラウド上で動作しますので手軽で大変助かります。マイクロソフトエクセルよりは機能的に劣る部分はありますが、よく使う機能は対応されています。特にスプレッドシートの同時編集などはどのユーザがどの箇所を編集しているか、リアルタイムで見ることが出来るので資料を同時に編集する際などには重宝します。

続きを開く

非公開ユーザー

ハワード株式会社|ファッション・洋服|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

完全にエクセルの代わりにはならないけれど、それなりに使える!

表計算ソフトで利用

良いポイント

表の共有が簡単で、WEBミーティング時などにファイルを開きながら複数人が同時に編集することが可能です。
EXCELとの互換性もあるので、Gmailで送られてきたEXCELファイルをそのまま開いて編集できるのも便利です。
また、Googleフォームと連携できるので回答内容を集計するのにも使えます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!