Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1691件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1311)
    • 企業名のみ公開

      (131)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (197)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (115)
    • IT・広告・マスコミ

      (769)
    • コンサル・会計・法務関連

      (51)
    • 人材

      (55)
    • 病院・福祉・介護

      (25)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (58)
    • 建設・建築

      (62)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1522)
    • 導入決定者

      (70)
    • IT管理者

      (94)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

同じ部署での資料管理が楽にできる。

表計算ソフトで利用

良いポイント

Excelのファイル共有だとどうしても重くなってしまうケースがあるが、
スプレッドシート上だと数人が同時に編集や修正を行っても負荷が上がらず、サクサク動く。
今利用しているケースでは、10人以上が同じファイルを閲覧・修正対応作業を行う場合でも、
問題無く利用できているので、Excel(共有設定)で管理を行うより良いと思います。

改善してほしいポイント

スプレッドシートで作成したファイルをダウンロードすると文字化けが起こる場合は、
列や行の幅が狭くなるケースがある。
そのケースは一度だけでななく、毎回発生するので、改善方法や避ける方法があれば教えて欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

エンジニアの管理を行う上で、部署をまたいだ管理を行う場合でも一斉にファイルを開いて編集を行っても全く問題無く利用が出来ている。
それまではExcelでの利用で、誰かが開いていると同時に開いて編集が出来ず、その点も改善できた。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Excelライクな使い勝手と共有が便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

Excelと同じ関数が扱えるクラウドアプリ。保存はGoogleDriveに自動的に行われるので保存忘れも無く、バージョンの復元も可能でデータ消失が無い。表計算のみならず課題の進捗管理など多様に利用でき、Googleアカウントに共有をすれば共同編集も可能になり生産性が上がります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Excelライクで共有可能な無料でも使える

表計算ソフトで利用

良いポイント

データを共有するのも良し、Excelのように関数を使えるなど他の方とも共有したり、時には他社に共有できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エクセル感覚で使い始められるが、更なるアップグレードも求める

表計算ソフトで利用

良いポイント

エクセル感覚で始められる、のがいい点。(であり、全く同じ製品では無いので、後から困る点でもありますが)
使い始めのハードルは低いですよね。
とにかく、頭の中のゴチャゴチャをスマホのGoogle スプレッドシートでメモって、後で表にしたり図にしたり、
それをそのまま社内共有したり、使い勝手はいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共同編集が可能。自動集計の際のデータストック先として利用

表計算ソフトで利用

良いポイント

・クラウドにデータを上げて、ほかの方に共有すれば共同編集が出来る。
・MS365がログインできない場合、GOOGLEを使う代替手段も検討できる。
・Googleのデータポータルと連携しているため、GOOGLEのスプレッドシートを利用すると、データの自動集計が自動出来るよになる。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エクセル程高機能ではないが通常の利用では十分

表計算ソフトで利用

良いポイント

エクセルと同じ様な機能で表計算データがクラウド上で作成できる。保存が自動で過去の世代管理も自動で復元も可能なのでうっかりミスなど気にせず利用ができる。社内、社外のユーザーへの共有設定が簡単で権限を設定してURLを発行するだけで可能。共有された側は編集やコメントが可能なのでデータのやり取りを中心に会話ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コラボレーションツールとしては秀逸。これなしで業務が進まない

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・コラボレーションに最適
・外部ユーザーと共有が簡単
その理由
・オンラインで複数のユーザーが共有でき、同時編集できるので便利
・リンクで共有できるので外部ユーザーとの共有が簡単になった

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多少の使いずらい面はあるが、共同作業で優れている

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・共同で編集できる点
・Gドライブとの連携性が高い点

その理由
・チーム内で利用するにあたり圧倒的に作業効率が高い、office365以外の製品では同時編集ができず困る点を解消できるため

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エクセル感覚でクラウドドキュメントが製作可能

表計算ソフトで利用

良いポイント

エクセルでベースを作ってスプレッドシートに変換をしても、文字化けや崩れが起きない。スプレッドシートであればクラウド上にデータが存在するので簡単に共有や共同編集が可能になる。関数もエクセルとほぼ同じ記述で動くので新たに覚える関数は少ない。アプリケーションの立ち上げ無しでブラウザ上で作業ができるのでスムーズに作業が進む。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MS Officeと操作性は同じだが・・

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単に共有可能
・同時編集可能
その理由
・データがクラウド上で保存されるので、データ共有を至る所から可能なところ。当社では、元々外出先から各工事スケジュールなどの閲覧ができず、事務所に戻ってきてから確認・編集が可能だった。スプレッドシートでクラウド共有していると、外出先でもスマホから即座に確認が可能で編集もでき、かつ他人が編集した情報もリアルタイムで反映されるため業務が非常に効率的になり、工事管理の残業時間が8時間/月以上減りました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!