Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1690件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1310)
    • 企業名のみ公開

      (131)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (197)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (115)
    • IT・広告・マスコミ

      (768)
    • コンサル・会計・法務関連

      (51)
    • 人材

      (55)
    • 病院・福祉・介護

      (25)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (58)
    • 建設・建築

      (62)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1521)
    • 導入決定者

      (70)
    • IT管理者

      (94)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

管理表を複数人で共有するのに最適

表計算ソフトで利用

良いポイント

当社では表計算ソフトはexcelとGoogleスプレッドシートを使い分けています。
管理表などを複数人で共有する場合は、Googleスプレッドシートの方が以下の点で適しています。
・他者の変更がタイムリーに反映される
・アクセスする人の権限を細かく制御できる

また、集計や表の加工に適した関数も充実しており、関数を使いこなせる人にとっては、慣れればexcel以上に生産性を上げれる場合もあります。

改善してほしいポイント

表計算として使うには十分ですが、図形の使い勝手の悪さや書式の柔軟性の無さなど、見栄えの良い資料を作るのには弱いと思います。
図形に関しては、修正を別画面で行う必要があるのは致命的で、別ソフトで作った図形を画像キャプチャで貼り付けた方が早いです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

クラウド上で共有できる管理表は、簡易的なWebソフトの代わりとしても使え、部署ごとに工夫することで生産性の向上に貢献しています。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データ分析や情報共有に最適

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleアカウントにログインできる環境であれば、どこからでも情報の閲覧ができる。
・編集権限を与えることで、同時に複数名が作業を行うことができる。
その理由
・実務として過去の数字分析や集計を行っています。
 Excelと同じように簡単に作成することができるため、項目の入力を依頼するだけで専用システムが無くても簡単に分析が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共同編集に便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

普段使いのエクセル同様に操作が可能な上に、ウェブ上で共同編集が可能なので、パソコンのスペックに依存するような複雑で容量を食うファイルの操作、編集でなければ、簡単に共同編集ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

共有と管理が楽に

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・複数人で共有、同時編集ができる
・関数のサジェストをしてくれる
・編集時のファイルを復元できる

続きを開く
藤川 大輔

藤川 大輔

極東ファディ株式会社|食料品・酒屋|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共有はいつも最新、複数人で同時編集可能

表計算ソフトで利用

良いポイント

タイトル通りです。
さっと共有できて、複数人で同時に編集可能です。随時保管なので常に最新です。
うっかり誰かが大きく誤ったアクションをやらかしても大丈夫! バックアップで戻せます。
 エクセルに似てるのでとっつきやすいし、動作は軽いです。
注文数量のとりまとめ、台風後の状況の確認、オープンにはなりますが簡単なアンケートにもなります。
一つのフォーマットを共有して、みんなで編集する作業にピッタリです。
みんなの編集(追記)が終わったら、それはもう一覧になってます。
便利!

続きを開く

非公開ユーザー

倉庫|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スプレッドシートとエクセルの使い分け

表計算ソフトで利用

良いポイント

スプレッドシートを共有すると、共同利用しているメンバー同士でリアルタイムで同期してくれるので、
エクセルと比較して共同利用しているファイルを手動で版管理しなくて良い。
またGoogleDriveに保存して利用する前提なので、30日間版管理してくれる点で、過去版に戻って再編集出来る点が安心です。

続きを開く

伊藤 英吾

株式会社ZTEX|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

案件管理や工程管理といった社内管理ツールとして使用

表計算ソフトで利用

良いポイント

社内営業用の案件管理表や、案件対応の進捗管理表など社内で必要な管理業務をスプレッドシートを活用して効率化できました。無料で使用でき、複数ユーザーでの同時編集も可能であることから常に最新の状態を社内で共有、メンバーそれぞれのタスク等を可視化することで社内コミュニケーションの生産性も向上しています。ドライブやフォームなどほかのGoogleサービスと組み合わせて活用することで更なる業務効率化が図れます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共有がしやすい

表計算ソフトで利用

良いポイント

長らくExcelを使っていたが、複数で一つのファイルを同時に編集できない(しにくい)ことがストレスであった。その点スプレッドシートは共有が楽で、即ブラウザで反映を確認できるため、社内で使いやすい。また、ブラウザで動くため、PC側の制限が少なく済むことも大きなポイントと思っている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

昔よりだいぶ使いやすくなった

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オンラインツールではあるがとても軽い。ラグをまったく感じない。
・オンラインツールなので、うっかりアップロードを忘れるということがない。
・上記と被るが、基本ファイルがオンライン上にあるので、接続する媒体を変えても問題なくアクセスできる。
・複数人で同時に編集できる。
・エクセルもインポートできて、Googleスプレッドシートに変換できたり、元に戻せたりする。

その理由
・だいぶ昔に使ったときは多少カクついたりしていたような記憶がある。ただ現在はそういうことはなく、オフラインツールと同じように使うことができる。
・複数人で同時に編集できるのは、エクセルにはない強み。エクセルでもやろうと思えばできるが若干面倒なので。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ジェピコ|総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データ整理へ活用

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・様々なツールと連携できるため、複数の異なったツールのデータをまとめることができる
その理由
・従来は、別々のツールのデータをcsvで出力して、手作業で集計をしていたが、スプレッドシートを使用することで必要なデータの抽出、統合が自由に行える。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!