非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
表計算ソフトで利用
良いポイント
Excelに近い操作感を持ちながら、Google アカウントさえあれば誰でも利用できます。入力した内容が即座にクラウドに保存されるため、データが消える心配がないのが魅力です。また、過去のバージョンに戻せるので「うっかり消してしまった」という時も安心です。特に助かっているのがインポートレンジ関数です。複数のシートを使っていると、データの二重管理や更新漏れが起こりやすいのですが、この関数を使えば別シートのデータをリアルタイムで反映できるので、作業がかなり楽になりました。例えば、営業用の入力シートから売上データを自動で集計シートにまとめたり、部署ごとに分けて管理している数字を本部のマスターファイルに引き込んだりと、使い道が幅広いです。
改善してほしいポイント
ピボットテーブルやグラフ機能は便利ですが、Excelと比べると細かな設定が制限されます。また、数万行以上のデータを扱うと動作が重くなりがちで、Excelほどの処理速度はありません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前はExcelファイルをメールでやり取りするたびに「最新版はどれ?」という混乱が起きていました。Google スプレッドシートなら常にクラウド上で最新状態を共有できるため、バージョン管理の手間がなくなりました。在宅勤務や外出先での作業時、リアルタイムで同じ表を見ながら共同編集できるため、リモートワーク特有の情報の遅れや確認の二度手間を減らせました。IMPORTRANGEやGOOGLEFINANCEなど、Google スプレッドシート独自の関数があり、他のシートや外部データを簡単に取り込めるのが強みです。さらに、Google Apps Scriptを使えば自動化やカスタマイズも可能です。