Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1693件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1313)
    • 企業名のみ公開

      (131)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (198)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (115)
    • IT・広告・マスコミ

      (769)
    • コンサル・会計・法務関連

      (51)
    • 人材

      (55)
    • 病院・福祉・介護

      (25)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (58)
    • 建設・建築

      (62)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (146)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1524)
    • 導入決定者

      (70)
    • IT管理者

      (94)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド保存で安心

表計算ソフトで利用

良いポイント

Excelに近い操作感を持ちながら、Google アカウントさえあれば誰でも利用できます。入力した内容が即座にクラウドに保存されるため、データが消える心配がないのが魅力です。また、過去のバージョンに戻せるので「うっかり消してしまった」という時も安心です。特に助かっているのがインポートレンジ関数です。複数のシートを使っていると、データの二重管理や更新漏れが起こりやすいのですが、この関数を使えば別シートのデータをリアルタイムで反映できるので、作業がかなり楽になりました。例えば、営業用の入力シートから売上データを自動で集計シートにまとめたり、部署ごとに分けて管理している数字を本部のマスターファイルに引き込んだりと、使い道が幅広いです。

改善してほしいポイント

ピボットテーブルやグラフ機能は便利ですが、Excelと比べると細かな設定が制限されます。また、数万行以上のデータを扱うと動作が重くなりがちで、Excelほどの処理速度はありません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前はExcelファイルをメールでやり取りするたびに「最新版はどれ?」という混乱が起きていました。Google スプレッドシートなら常にクラウド上で最新状態を共有できるため、バージョン管理の手間がなくなりました。在宅勤務や外出先での作業時、リアルタイムで同じ表を見ながら共同編集できるため、リモートワーク特有の情報の遅れや確認の二度手間を減らせました。IMPORTRANGEやGOOGLEFINANCEなど、Google スプレッドシート独自の関数があり、他のシートや外部データを簡単に取り込めるのが強みです。さらに、Google Apps Scriptを使えば自動化やカスタマイズも可能です。

閉じる

非公開ユーザー

通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料なのにここまで使えるのはすごい!

表計算ソフトで利用

良いポイント

今まではエクセルを使っていたけど、スプレッドシートはどこでも見られるのが便利です。
同時に複数人で編集できるのもすごく助かっていて、会議中にリアルタイムで数字を入力したり編集できるので助かります。万が一間違って閉じてしまっても保存されているのでとても安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

同時編集が可能な有能シート

表計算ソフトで利用

良いポイント

社内組織内で何かを共有したり編集したりと、業務には欠かせないツールです。
誰がいまどのセルを編集しているのかがリアルタイムで反映されることで
生産性の向上につながっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

“共有しながら作る”が当たり前になるツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・複数人で同時編集できるため、進行中の作業でもリアルタイムで反映される
・自動保存機能があるので、データ消失のリスクがほぼゼロ
・コメントや提案モードでのやりとりがスムーズで、校正・レビューに強い
・関数やフィルター、条件付き書式など、表計算としての機能も充実

続きを開く

保戸塚 康裕

株式会社ニジボックス|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

管理全般で使える優秀なツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

・顧客管理や進捗の管理などあらゆる業務を管理することができ、スプレッドシート一本化で業務を行うことができる
・最近だとテーブル機能が向上しUI面にも優れている
・スプレッドシート独自の関数も用意されており、非常に便利
・エクセルとの互換性も向上しておりより使いやすくなっている

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いつも活用させていただいてます。

表計算ソフトで利用

良いポイント

複数のユーザーが同時に編集やコメントを追加できるため、チームでの情報共有や意思決定がスムーズに行えるところ

続きを開く
坂田 晴信

坂田 晴信

株式会社エイデック|放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルとほぼ変わりない使用感

表計算ソフトで利用

良いポイント

エクセルよりいい点は
・共同編集できる
・都度同期されるので、保存わすれがない
・データ破損しにくい、CSVのはりつけが楽

エクセルはCSVをはりつけると余計な修正を加えてきますが、こちらはカンマをよみとって
うまいこと張り付けしてくれます

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡易的な使い方ならエクセルより自由度が高い。

表計算ソフトで利用

良いポイント

クラウドに保存されるためデータの共有が便利
社外、社内ともに設定次第で複数人で一つのデータをリアルタイムに編集できるからプロジェクトの宿題内容を記載をするときに他の人と干渉して編集できないことがなくストレスが無い。
その他グーグルの他のアプリと色々と連動してアプリ開発などもできるので今の時代のエクセルといえる。

続きを開く

石田 愛莉

株式会社グーコム|広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽に使えるGoogleの表計算ソフト

表計算ソフトで利用

良いポイント

特に複雑な設定もいらずにPCやスマホやタブレットで使えるスプレッドシート。導入にお金もかからないので、低予算で導入することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リアルタイムに同時編集できるのがGOOD!

表計算ソフトで利用

良いポイント

業務で他社とのやり取りで利用しています
Excelなどどうしてもリアルタイムにならないし、同時編集ができない
ZOOMなどオンライン打ち合わせでお互い打ち合わせをしながら同時に編集できるのは本当効率的です!

続きを開く

ITreviewに参加しよう!