Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1691件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1311)
    • 企業名のみ公開

      (131)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (197)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (115)
    • IT・広告・マスコミ

      (769)
    • コンサル・会計・法務関連

      (51)
    • 人材

      (55)
    • 病院・福祉・介護

      (25)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (58)
    • 建設・建築

      (62)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1522)
    • 導入決定者

      (70)
    • IT管理者

      (94)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

運輸|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とても便利です。

表計算ソフトで利用

良いポイント

急速に社内で使用比率が高まったのを感じます。というのも同じシートを大人数で共有して、同時に書き込みができるからです。
前までエクセルで管理していたときは、他に使用している人がいると読み取り専用になってしまって、
その人の作業が終わるまで待つしかなかったのですが、googleスプレッドシートだとほかに使用中の人がいても同時進行で入力できます。

勝手に保存されていくし、クラウド上の保管なので、家で入力して閉じる、
次の日、外出先のパソコンからgoogleスプレッドシートにアクセスし手続きを作業、みたいなこともできます。

改善してほしいポイント

今のところ改善点が見当たらないくらい優秀で、プライベートでもよく使っています。
パソコンで入力して、電車の中でスマホからまたアクセスして…と、どんな端末からでもアクセスが容易です。
あえて言うとしたら、スマホからだと若干操作性が落ちますが、それは仕方ないですね。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

誰かが入力中でも、同時に作業をできるというのは大きいです。待ち時間が無くなりました。
今この性質を利用して、見積番号管理やら、研修の出席日管理やら、いろいろ社内で利用されており、
目にする機会がぐっと増えました。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

圧倒的業務の効率化ツール!

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ヒトと共有しながら資料を更新することができる
→従来は一緒に画面をみる、作成毎にメールで共有して確認…など手間になることが非常に多かったが、各自自分のPC上で更新状態を確認できるため効率UPにつながった

・Excelと使用感覚が同じだから乗りかえ障壁が非常に低い
→新しいツールとなるとなれるまでに時間がかかるため、使いこなそうとすると億劫になるが、ExcelとUI・UX部分が同じであるためすぐに馴染む

・資料ではなくURLで共有することでスムーズに…
→メールでの送付ではなく共有したい相手にURL共有するということで、添付するより1件のメール容量が軽くなり送付に手間がかからない

続きを開く

非公開ユーザー

不明|その他一般職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データ共有が簡単なExcelで業務効率があがります

表計算ソフトで利用

良いポイント

クラウドアプリなのでアカウントのログインが同じであれば端末を問わずデータにアクセスができる。Excelと同じ関数が利用できるので勉強がいらない。データが共有や共同編集できるので作業が効率化します。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リアルタイムでの進捗確認に便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

主に部内でのデータ共有に使用していますが、
出先でもリアルタイムで入力が反映され、
在宅勤務やリモートでの打ちあわせの際に相互確認・共有しやすい点が気に入っています。
複数人で同ファイルを開いた際にもカーソルで確認でき便利で、連携ミスが減りました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

帳簿の保存に最適

表計算ソフトで利用

良いポイント

パソコンでも個人のスマホでも利用できるサービスです。

Excelとほぼ同等の機能があり、大量の行数でも動作が遅くならないので
帳簿などの大量の行数が必要なデータ保存に最適。
スマホからでも気軽に参照できるのもまたいいポイント。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

議事録作成や案件管理シート作成に役立つ

表計算ソフトで利用

良いポイント

Google スプレッドシートは、議事録や案件管理シートを複数人で編集することができるので、間違った記載があればチーム内ですぐに修正が可能なため、間違った情報を記載したままになることを防げて良い。

続きを開く

非公開ユーザー

コグニティ株式会社|ソフトウェア・SI|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

表や管理に使いやすい

表計算ソフトで利用

良いポイント

同時に使っている人のアイコンが表示されるところと、どういう作業をしているのかがリアルタイムでわかることで、ミスが減って画期的で便利だった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Excelとの互換性は完全ではないが、社内の情報共有には有効

表計算ソフトで利用

良いポイント

社内情報共有フォームとして利用中。
Excelとの互換性は完全ではなく、Excelに慣れている人はGoogleスプレッドシート向けの計算式や設定を一部新たに学習する必要があるが、概ね使いやすいスプレッドシート形式のフォームだと思う。

Google Workspaceのソフトは、個別で特筆して良いとは言えないかもしれないが、Microsoft Officeのソフトと比較して、総合的には感覚的に利用できる使いやすい製品が多いと感じる。
Googleスプレッドシートは、情報共有ツールとしてはExcelよりも使いやすく、その他のGoogle機能とも連携が容易。
スプレッドシート本体の精度は完全ではないが、Google機能全体の一部として見ればかなり良い機能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルと同様に使用できるのが良い

表計算ソフトで利用

良いポイント

今までは選択肢はエクセル一つのみだったが、スプレッドシートの登場により関数はエクセルと同様に使用できるし、プラグインを入れることにより、GoogleアナリティクスやSearchConsoleと連携できるのが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

もらったエクセルを共有

表計算ソフトで利用

良いポイント

「アプリを開く」でエクセルを開くことができるので、
支給されたデータを自宅のPCでも確認できるところ。

共有機能を使って複数人でエクセルを確認したり、書込み、編集ができるところ。

文字化けしたエクセルもスプレッドシートで開くと
書体が置き換わるところ。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!