Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1737件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1354)
    • 企業名のみ公開

      (134)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (203)
    • 飲食・宿泊

      (23)
    • サービス

      (118)
    • IT・広告・マスコミ

      (784)
    • コンサル・会計・法務関連

      (54)
    • 人材

      (60)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (60)
    • 建設・建築

      (64)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (150)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (68)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1559)
    • 導入決定者

      (75)
    • IT管理者

      (97)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Excelをクラウドに持ってこれるアプリ

表計算ソフトで利用

良いポイント

GoogleDriveを軸にExcelデータをスプレッドシートに変換することができ、共有や共同編集が可能になります。課題の進捗管理などチームで書き込みをしたいデータはスプレッドシートがとても便利で頻繁に利用しています。
Excelと同じ関数が利用できるので表計算資料として売り上げの管理や予実の管理表なども簡単に作成でき共有ができる。

改善してほしいポイント

PC版は使いやすいですがアプリ版では見るだけでも厳しいと感じるのでPCでしか利用ができないのが残念です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

共同編集を頻繁に利用しています。例えば商品サンプル依頼書ですが、一部署ではなく複数の部署の担当者に記入をしていただく箇所があるのですが、これまではExcelを各自に配って部分部分記入された書類がメールで届き、まとめるという作業が必要でしたが、今ではURLを送付するだけで入力されていくのでかなりの効率化につながっています。

閉じる

竹 下徹

信州大学|大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームで作り上げるスプレッドシート

表計算ソフトで利用

良いポイント

 複数人数、それも場所が離れていても、共通の利用目的でスプレッドシートを作る時の便利さは、他にない。チームにアイデアを持ち寄り議論をして、形のある出力をスプレッドシートとして協力して作り上げることができる。特にリアルタイムにスプレッドシートが出来上がっていく様を見ながら、自分のアイデアを表現できる時の仕事感は格別である。また変更もチームメンバーの見ている前でリアルタイムに行われるため、最終物の精度が高い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleのスプレッドシート決定版

表計算ソフトで利用

良いポイント

オンラインでできるので、複数人のチームで更新しなくてはいけない際もリアルタイムで進めていけるのが良い点です。
競合の定番ソフトであるエクセルのファイルも開ける点も良いです。
Googleのアカウントさえあればすぐ使える点も良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テレアポ時に利用するのにとても便利なツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・同時編集ができる
その理由
・テレアポを行う際にこれまでエクセルでの運用だったが、同時編集をうまく行うことができなかったため、同じ顧客に架電するトラブルが続出していたが、スプレッドシートを使うことでそのトラブルもなくすことができた。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドのExcelといったイメージで便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

関数処理がExcelと同じ要領で利用できるので操作方法も分かりやすい。Excelで基礎データをつくりGoogleDriveでスプレッドシートに変換をしてクラウドデータ化をした場合でも若干修正が必要な場合もありますが、大きな化けは発生しないのでExcelデータで頂いたデータを変換することで共有や共同編集ができるデータにすることが多くチームでデータを編集する際などは特に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スプレッドシート

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・複数ユーザーで共有することもできるのが便利なところです。

その理由
・複数のユーザーでシートを共有しお互いに内容の確認をすることができるところは他のソフトと共通の良いところです。
・同じシートを複数ユーザーと加筆修正可能なのでスムーズに作業を進められるのが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共有ファイルの共同編集にはこれが便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

ほぼエクセルと同じような使い方なので操作に困らない。
WEBアプリなのでインターネット環境さえあれば端末やOSを問わずどこでも利用できるのがすばらしい。
WindowsのPCで作成した資料を共有することで即座に、どこにいても(社内外)手持ちのデバイス(Win、Mac、スマホ(iOS、Android))で容易に閲覧・編集することが出来るので業務のスピードがあがる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

【表作成の代表といえばこのツール】

表計算ソフトで利用

良いポイント

URL単位でファイルを扱える点(エクセルファイルとの比較ですが、ファイルを保存&ダウンロードすることなく、URLで扱えるため、気軽にブックマーク管理や共有することができる。)

続きを開く

非公開ユーザー

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

場所を問わないコラボレーションが可能

表計算ソフトで利用

良いポイント

スプレッドシートはMSエクセルを利用することが多いが、手持ちのパソコン、スマホ、タブレットなどでWebブラウザがあれば情報にアクセスでき、追加修正作業がどこからでもできる利便性が最大のメリット。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン上で使用できるExcel

表計算ソフトで利用

良いポイント

オンライン上で使用できる簡易的なExcelである。
最大の利点は簡単にファイルを共有できるところだと感じる。
Excelなどにまとめている企業も多いため、簡易的に共有したい場合は最適なツールである。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!