非公開ユーザー
病院|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
フリーでお手軽に同時作業が可能な便利スプレッドシート
表計算ソフトで利用
良いポイント
何といっても、フリーで使えること、そして、サクサクと動いて、複数人との同時作業が非常にしやすいことです。Excelの導入は非常に進んでいると思いますが、同時作業をしようとすると、Office365にログインが必要だったり、One Driveにアップしたり、と色々面倒です。
Gmailユーザーは非常に多く、メールにリンクを入れるだけで簡単に共有が開始でき、しかも同時作業でリアルタイムに参加者のセル編集状況が可視化されるのは極めて便利です。共同作業が非常に捗ります。
改善してほしいポイント
Excelでは豊富なショートカットキーが非常に貧弱なことです。Excelの作業効率化には、ショートカットキーが欠かせません。そもそもスプレッドシートはショートカットキーに対応している処理が極めて少ない上、対応しているものであっても、ExcelとGoogleスプレッドシートとでショートカットキーが異なるものもあったりします。せめてこの辺りは揃えていただきたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
クラウド上にアップして問題ない内容でしたら、さっさとGoogle Driveにアップして、リンクを関係者にメール送付し、共同作業を開始しています。例えば、課題の整理や、リストの修正などを行う場合に、複数人で同時作業し、一気に作業を進めています。
また、Google Apps Scriptで自動化処理を行う場合、このGoogleスプレッドシートを基点にしています。例えば、webクローリングして欲しい場合には、スプレッドシート上に対象URLを羅列し、クローリングの結果得られた情報をまたスプレッドシートに格納させています。
閉じる
非公開ユーザー
運輸|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
社外との情報共有(リアルタイム更新)に利用しております。
表計算ソフトで利用
良いポイント
社外との情報共有において、今まではメールでエクセルファイルを添付し更新の都度、そのファイルをメールで受領といった、やりとりを行っておりました。
社内の機密情報を除き、スプレッドシートに置き換えたところ、メールの往来が不要となりまたリアルタイムに変更が加わるため、非常にスピーディーな情報共有が可能となりました。
具体的にはプロジェクトのガントチャートや課題管理表で利用していますが
課題管理表は、
1.課題と感じた物を入力した後、チャットで報告。
2.課題に対する解決策を先方に記載いただく。
といった利用方法を取っております。
さらにこの方法の良い点として、
「電話でのやりとりはエビデンスが残りにくく、情報共有の為のメール展開が必要」
といった手間が無くなりました。
これは、チャットツールを併用することにより、発言内容が文字データとして保管できるため
エビデンスが残り利用者全員に共有が可能で、ナレッジとして残るためとなります。
このため、スプレッドシートとチャットツールを併用するとさらに効果が発揮されます。
改善してほしいポイント
あまり重要では無いと思いますが、エクセルから変換するためかスプレッドシートでは若干レイアウトが崩れてしまう所です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
良いポイントで記載しましたが、メールにエクセルを添付し修正の都度メールの往来の手間が無くなりました。
これにより、PPAPを気にする必要もなくなり、誤送信のリスクも低下しました。
また、連絡手段をチャットツールに変更することによりさらに、情報共有のスピードが速くなりました。
頻度によるため、凡そですが 1プロジェクトあたり 約20時間/年削減されました。
検討者へお勧めするポイント
相手への連絡手段として、チャットツールを併用すると尚便利に利用が可能となりますので、おすすめします。
続きを開く
非公開ユーザー
デザイン・製作|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
共有や共同編集も思いのままに連携が特徴
表計算ソフトで利用
良いポイント
機能はエクセルの良く使う機能が網羅的に組み込まれた表計算アプリでエクセルを使っている方ならほぼ違和感なく利用できる。なんといっても良いところはクラウド上での作業になるので共有や共同編集ができるところ、他の人がどのセルを今触っているのかもハイライトされるので見れますしリアルタイムで打ち変わっていきます。また他のシートからデータを参照できるのは、複数シートを開く必要がないので大変便利です。クラウドデータだからできることが簡単にできるのがスゴイ。
改善してほしいポイント
特に改善点は感じませんが、関数の入力はややエクセルの方が簡単にできる印象です。他セルの参照などが機能しないので直打ちしなければいけないのは少し手間に感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
データがクラウド上で繋がりまたリアルタイムで編集までできる。これまででは考えられなかった環境だと思います。ローカルデータで同じ事をしようとするとデータのやり取りを繰り返しどこが変わったのかも確認が必要で、何が最新か分からなくなることが多くありましたが今では全くありません。また業務効率の面でも更新箇所も履歴が残り、必要であればコメント記入もできるなどやり取りが最小限で済むので大変効率的です。
続きを開く
非公開ユーザー
不明|保守・運用管理|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
クラウドでどこからでも編集ができる表計算ソフト
表計算ソフトで利用
良いポイント
基本的にgoogle drive経由でブラウザ上で使っていますが、グーグルアカウントさえしっかりと管理できれば、表計算ソフトっをその場で入れなくても簡単に編集ができ、タブレットやスマートフォンからもアプリを取れば利用できる点が気に入って使っています。編集途中でも基本的には自動保存されるので保存忘れ等もありません。
改善してほしいポイント
office等のソフトウェアとも互換性はありますが、マクロ等は使えません。そういった部分は別会社なので割り切れる部分ですが、似たような機能が付いたらさらに便利になり代替での利用ではなくメイン利用に切り替わっていくと感じました。また、ファイル自体にパスワード等のセキュリティをかけられなので、セキュリティの機能が加わるとよいと感じました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
クラウドで様々な端末から編集ができるので、PCを起動できない合間の時間などでもタブレットからすぐに閲覧して必要に応じて編集をかけることができるため普段やっていた事務処理の時間なども大部分がなくなり別業務に振り当てることができるようになりました。
続きを開く
非公開ユーザー
デザイン・製作|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
簡易的なエクセルがクラウド環境で実現してます
表計算ソフトで利用
良いポイント
今までエクセルで行っていた基本的関数の表計算資料が同じ関数の書き方でクラウド上で実現する。Driveにデータは保存されるので即時共有と共同編集が可能。保存データは世代がえりができるのでデータの復元が可能。
クラウドデータなので、チームメンバーからデータURLを送ってもらい、離れた場所でタブレットなどを利用して確認ができる。
改善してほしいポイント
関数の選択範囲を修正する際に修正箇所をハイライトさせ、修正したい選択範囲にクリックをすればエクセルの場合は修正されるが、スプレッドシートの場合は修正されないので修正できるようになって欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
情報を共有しながら業務を進める方法がテレワークや部署外の方とも協調して仕事を進める上で重要ですが、その都度全員の予定を合わせてMTGすることはできません。そんな時にスプレッドシートとGoogleDriveの組み合わせは素晴らしく機能的です。業務課題についての各課スプレッドシートに記入してもらう、各部署がコメントで課題解決方法を提案する、また全員がコメントを見て意見を記入しある程度、課題感がつかめて主要メンバーで会議を行うなどスプレッドシートは表計算だけではなくナレッジの集約と共有に重要な役割を果たしています。
続きを開く
非公開ユーザー
デザイン・製作|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
スプレッドシートの無い業務は考えられない
表計算ソフトで利用
良いポイント
エクセルをクラウド上で利用できる感覚。関数もほぼ同じ記載でOKなので使いやすい。表計算にとどまらず、リスト管理、業務課題一覧など一人~複数で確認や編集がしたいデータをつくってはGoogleDriveにあげて共有ができる。
編集箇所の履歴やコメントをアカウント同士でやり取りできるなど、データとナレッジが同時に進行する。
改善してほしいポイント
エクセルデータを変換した際に日付など文字化けをすることがある、ピボットテーブルの機能が無いのでつくと嬉しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
あらゆる表計算資料や見積り、リスト関連などスプレッドシートで保管することでクラウド上にあがるので、端末を問わずどんな環境にいてもアクセスが可能になりテレワークをしていても作業能率が下がることが無かった。また共有もすぐできるので社内のスタッフとスプレッドシートを通じて編集とコメントで仕事を進めるので、対面作業よりも記録が残るので効率はよくなったと感じる。
続きを開く
非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
共有データ入力には協力な武器となります。
表計算ソフトで利用
良いポイント
私は複数の部署のデータを、各部署で入力するために使用しています。最初は、順次EXCELファイルを回して入力していましたが、時間がかかり結果報告に遅れが出ていました。その後共有サーバーでのファイル管理になりました。スプレッドシートを導入することで、圧倒的な時間の短縮につながりました。共有サーバーでも、ファイルの使用(更新入力)は一人となり、自分のタイミングで入力できず入力を忘れてしまう人がいましたが、それもなくなり迅速な報告が可能となりました。誰が作業したかの確認もできるのも便利です。
改善してほしいポイント
使い方にもよると思いますが、EXCELの替わりに使おうと思うと罫線入力・画像挿入など作法が違い戸惑うことが多いと思います。また、当然関数にも差異があるのでその辺の理解も必要かと思います。それはEXCELのバージョン違いと同じかもしれませんが!
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
まずはデータ入力管理の共有が出来るようになりました。未入力などのチェックができるのは便利です。またそれほど多いわけではないですが、確認の際に同じファイルを見ながら修正ができるのも便利です。
検討者へお勧めするポイント
EXCELの代替アプリとして導入すると、作業効率などで課題が出てくると思います。特に、「EXCEL職人」的な文書作成には向きません。また、相当複雑な関数(EXCELと違うもの)などを使用すると、EXCELファイルに上手く変換できない場合があります。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
Excelの代わりではなく個別のツールとしても良いです
表計算ソフトで利用
良いポイント
長年Excelを使ってきましたが、数式や書式などの互換性も高く代替ツールとして問題無く使っています。
オンラインでの利用に際し、共同編集や権限設定なども容易にできるので、フルリモートで作業をする時には非常に使いやすいです。
改善してほしいポイント
利用上大きな支障は無いのですが、Excelでできていた事ができない(できたとしてもひと手間かかる)場合も稀にあるので(例えばセル内でのインデント設定など)、その点が改善されると更に使いやすいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
共同編集機能やリンクの共有で社外の方ともやり取りができるので、ファイルやり取りの手間が削減されたのは非常に助かっています。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
利用画像確認
誰でも簡単に資料作成&同時編集
表計算ソフトで利用
良いポイント
業務上、資料をつくることが多いのですが、Googleのスプレッドシートはサクッと簡単に資料作成ができ、編集した際もすぐに自動保存されるのでとても楽です。
また、同時編集が可能なのがありがたいです。同じスプレッドシートでの作業を複数人でやることが可能なので、他の人が作業しているのを待つ必要もなく、作業時間短縮にもつながります。
他のGoogleソフトとももちろん連携できるので、作成したスプレッドシートをすぐにGoogleドライブへうつすこともできデータ紛失の恐れもなく助かっています。
改善してほしいポイント
スプレッドシートは、通信環境がある中でおこなう必要があります。多少の作業はオフラインでもできるようになったらありがたいです。データ紛失の恐れは低いですが、逆に通信障害があった際の全データの紛失の不安があります。
また、ひとつひとつの作業にて、Excelよりも動作が若干遅いように思えます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
業務上、同じ作業を複数人でおこなうことがあるため、同時編集ができるところが特に助かっています。オンラインで現在誰がどこを作業しているかも確認できるので、作業の効率化にもつながっています。
ドライブにうつして保存することで、社内や部署ごとにすぐに共有もでき、修正があればすぐに編集できるので、ひとりの編集作業を待つ時間も省けます。また、クラウド上の保存なので、デバイスを問わず、Googleにログインすればどの端末からでも確認、作業ができるのもありがたいです。手元にパソコンがない状況でも他の端末でチェックすることができます。
検討者へお勧めするポイント
複数人で同時編集することができるので、作業時間短縮化におすすめです。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
WEB上で管理できる便利ツール
表計算ソフトで利用
良いポイント
リアルタイムで複数人とファイル共有や更新ができるので、双方へのファイルやりとりも必要ないですしその場ですぐに対応できるので業務効率が格段にアップすると思います。
使用端末もPCだけでなく専用アプリ等を必要とせずタブレットやスマホでもWEBブラウザで確認・更新できるので外出時等でPCが手元にない場合でも確認できるのがとてもよいです。
(無償で利用できるのもよいと思います。)
改善してほしいポイント
特に改善してほしい機能はないですが、1点あげるとすると図形の設定がエクセルの用にうまく使えない事が少し使いずらい感じがします。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コロナ禍になり、社内管理ファイルを確認するのに都度出社をして確認していましたが、スプレッドシートを利用しはじめ自宅からでもファイルを更新できるようになりました。
また、外部企業のやりとりでも同じファイルを更新できるので、メールで更新しあったファイルを確認するといった事がなくなり業務効率があがりました。
続きを開く