Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1696件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1316)
    • 企業名のみ公開

      (131)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (199)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (115)
    • IT・広告・マスコミ

      (770)
    • コンサル・会計・法務関連

      (51)
    • 人材

      (55)
    • 病院・福祉・介護

      (25)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (58)
    • 建設・建築

      (62)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (146)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1526)
    • 導入決定者

      (70)
    • IT管理者

      (95)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ある程度のエクセルの代替ソフトにはなる

表計算ソフトで利用

良いポイント

タイトルの通り、ある程度のところまではエクセルの代替ソフトとして機能します。
社内PCがMacのためNumbersユーザーが多いのですが、元々エクセルソフトを使ったことがある人であればGoogle スプレッドシートの方が使いやすいように思います。操作の仕方や基本的な数式などはほぼ同じです。当社はGoogle Workspaceを導入していますが、有料プランに入っていなくてもおそらく機能に制限は無いかと思います。
Office製品に対して費用はかなり抑えられますし、保存・書き出しの仕方でエクセルやCSVにもできますので、複雑な表計算をしないのであれば十分なように思います。

改善してほしいポイント

マクロなど、できないことも多々あります。できることが増えたらうれしいですがこのあたりはできない前提で使用していますのでそこまで気にしていません。
最も改善してほしいのは画像挿入の手間の多さです。ドラッグ&ドロップで表内に画像が挿入できると有難いのですが、いちいち「画像を挿入」を選択しないといけません。写真の多い資料を作る際に不便を感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Office製品は費用がかさむため導入しておらず、また社内PCがMacのためNumbersをずっと利用していました。
ただNumbersはエクセルとの相関性が非常に悪く、送った資料が見られなかったり、もらった資料が崩れていたりということが頻発しておりました。
元々Google Workspaceを導入していたのになぜスプレッドシートを利用してこなかったのかは謎ですが、Google スプレッドシートで資料を作成・編集するようになってから上記のエクセルとの相関性の問題は改善されたように思います。
また、Google系アプリ全般に言えることですが画像を勝手に圧縮してくれるので、PDFに書き出した際にサイズが大きくなりすぎないのもメリットだと感じます。仕事の都合上、扱う画像サイズがかなり大きく、圧縮してから使う手間も惜しいのでこの点は非常にありがたいです。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共同編集機能が便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・面接時のメモ取りに使用しています。面接を面接官2名で対応する際に、スプレッドシートで受験者に知られずにリアルタイムで意見交換しながら進められるため、非常に便利です(ドキュメントなども同様に使用できますが、弊社はスプレッドシートを使用しています)

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

あらゆる共有データを扱える

表計算ソフトで利用

良いポイント

Excelと同じ関数が利用できるので操作方法がすぐに理解できる。クラウドデータなので自動保存されるので保存漏れなどが起きない。データを共有や同時編集が可能なのでチームで管理シートとして利用するのは大変効率が良い。

続きを開く

佐々木 晃一

株式会社アーチ|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

同時編集も可能なエクセル

表計算ソフトで利用

良いポイント

エクセルの代替えのように思われるがオンライン版としてはエクセルよりも便利
オンラインでの作業なので保存も自動で多くの処理をしたけどフリーズしたというようなデータが消えるリスクは最小限に抑えられる
どこからでも編集できる

続きを開く

吉田 恒

株式会社アース|デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

通称スプシはオンライン時代の必須ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

クラウドベースなので、googleアカウントがあればスマホからでも編集できる。
チームで作業する際に共有が楽。共有したファイルは、同時に編集できるので誰かの作業を待ってから行うという待ち時間が存在しない。

続きを開く

木村 優斗

株式会社中井製作所|電気・電子機器|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最近はエクセルよりも利用頻度が多いかも

表計算ソフトで利用

良いポイント

エクセルと同様の表計算ソフトなのでどうしてもエクセルと比較してしまうが、スプレッドシートは共有の容易さで優っている。
外部とも容易に共有が出来るので、取引先とデータの共有をしてお互いが更新をするという事が簡単にできる。

続きを開く

清野 香菜子

中里石油  株式会社 グリーンホームズ|建築・鉱物・金属|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資料が簡単に作成できる優秀な、無料ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

無料で提供されている表計算のツールで、データを共有、編集ができる。
エクセルを使用したことがあるなら、簡単に使いこなすことができる。

続きを開く

山口 雅弘

株式会社グーコム|広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

通称スプシと呼ばれ便利さでエクセルに代わりつつあるソフト

表計算ソフトで利用

良いポイント

オンラインをメインで設計されているので共有が容易なこと。
エクセルで使うような機能の大半は用意されていて簡易エクセルという立場ではなく十分価値のあるソフトになっている事。
共有しつつ編集も同時にできるのでリアルタイムで更新が反映されること。

続きを開く

赤井 浩人

株式会社アーバント|放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

正確には機能は劣るが用途を限ればエクセルの対抗馬になりえる

表計算ソフトで利用

良いポイント

エクセル以外の表計算ソフトといえば、今迄は下位互換ともいうべきエクセルの安価な劣化版が普通だった。
その間制度や費用面で対抗馬を出すのが難しく、あくまで劣化した互換ソフトしかできなかったのはエクセルのすごさを物語ってはいるが、資金が豊富なGOOGLEによってようやく対抗馬ともいえる商品が出来たのがスプレットシートだ。
機能で言えばそれでもまだエクセルが上に思えるが、オンライン特化型にすることである意味アドバンテージを持っている優れたソフトだ。

続きを開く

小林 康博

ヒロデザイン工房|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルよりもシンプルで使いやすい表計算ソフトを無料DL

表計算ソフトで利用

良いポイント

Googleアカウントさえあれば、いつでもどこでも使えるので、どのデバイスでもオンラインで作成してリアルタイムで共同編集を行えます。これは画期的で作業の効率性、客観性に富んでいることを証明するでしょう。
表計算をもちろん、様々なグラフ作成もシンプル操作でラクラク、いろいろなGoogleアプリと組み合わせて使うと作業スピードが上がること間違いなしです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!