Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1696件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1316)
    • 企業名のみ公開

      (131)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (199)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (115)
    • IT・広告・マスコミ

      (770)
    • コンサル・会計・法務関連

      (51)
    • 人材

      (55)
    • 病院・福祉・介護

      (25)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (58)
    • 建設・建築

      (62)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (146)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1526)
    • 導入決定者

      (70)
    • IT管理者

      (95)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

表計算ソフトはこれが一番!

表計算ソフトで利用

良いポイント

①社内共有が非常に簡単
 - Googleドキュメント上にあるスプレットシートのURLを共有するだけで、内容の共有や同時作業が可能
 - 社外との共有もセキュリティーを守りつつ行える
 - 同時編集も重たくならずに行える(MacBook M1使用中)

②テキストのリンク挿入機能をヘビロテ
 - 文字のテキストにリンクを挿入することで、ワンクリックで該当先に遷移させることができる
 - サイトや他のドキュメントなど多岐にわたって可能なので、大元をスプレットシートで管理しつつリンクで詳細箇所へ飛ばすことで多くの人との共有が簡単になった

改善してほしいポイント

マイクロソフトにある、Smart Art機能に似たものがあると嬉しい。
これ以外は不満を感じたことがありません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・社内外問わず共有と共同編集がスムーズになった
・ゆえに業務スピードが向上し他に工数を割けるようになった

閉じる

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルをローカルPCに保存せずに、表計算処理を行える

表計算ソフトで利用

良いポイント

ブラウザさえあれば利用できる点が、事前のインストールやインストール後の運用作業が不要になるという点で便利だと思います。また、ファイルをローカルのPCでなくGoogleのクラウド上に保管したまま処理できるので、ファイルの紛失や、バックアップを考慮しなくてよい点も使いやすいと思います。また、ファイルの共同編集作業ができる点もエクセルに無い強みだと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Excelがクラウドアプリ化したようなアプリ

表計算ソフトで利用

良いポイント

基本的な関数はExcelと同じ関数が利用できる。Excelでベースデータを作ってGoogleDriveにアップする時にスプレッドシートに変換してアップロードができる。またスプレッドシートをExcelデータとしてダウンロードもできデータの行き来が可能。共同編集ができ便利に進める機能も充実していて使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Excel機能+オンラインで共同編集ができるツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

元々Excelを利用しておりましたが、Googleスプレッドシートへ移行しております。
利用できる関数はExcelと同様で新たな知識は不要です。
オンラインで複数人で共同編集ができるため、誰かの作業待ちっということもなく、業務効率があがります。
「間違って更新した場合」や「誰が更新したか確認したい場合」は履歴から確認・復元もできるのはとても良い機能だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

基本的な機能はExcelと同じで使いやすく、共同編集も可能

表計算ソフトで利用

良いポイント

テレワーク、リモートワーク環境下でファイルの共同編集を行う際は意外とトラブルがつきものかと思います。しかし、Google スプレッドシートを使えば共同編集もスムーズにできる点が良いと思います。また、利用可能な機能はExcelより少し少ないかもしれませんが、十分業務でも利用できると思います。また、何よりブラウザさえあれば利用できる点が良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Excelからの脱却。共同編集、自動保存。

表計算ソフトで利用

良いポイント

Excelをお使いの皆様。Google スプレッドシートを使うと、時短、ミスの削減、効率化が実現できますよ!
Excel時代は、共有するにもファイルを保存して送らなければいけなかったり、保存し忘れてしまうなんてことも多くありましたが、Google スプレッドシートであれば、URLで案内して該当メンバーと共同で作業ができたり、全て自動保存なので、保存忘れもありません。
また、Excelデータの読み込み、Excelデータとして書き出しも可能です。

ExcelからGoogle スプレッドシートにしたことで世界が変わりました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とても便利な表計算ソフト

表計算ソフトで利用

良いポイント

オンライン、オフラインどちらでも使用でき、クラウドで複数人と共有して作業を行える。
オンライン時、編集・変更処理がリアルタイムで反映されるので誰がどこを編集したのか分かる。
自動保存なので保存し忘れがない。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共有しながら使うとパワフルなスプレッドシートツールになります

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・GSuiteで使っていますが、Googleの他のプロダクトとの親和性が高いです
・大変使いやすいインターフェースですので、一般的に利用するエクセルのスプレッドシート機能についてはそん色なく利用ができます。
・マクロや複雑な計算式の利用なども機能的にカバーされており、利用のハードルはマイクロソフト製品と差はないという理解でよいかと思います。
・共有しながらスケジュール管理を行う・タスク管理を行うといった時に同時に更新ができるので効果を発揮すると思います
・重さも感じないと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ライセンスが不要で、共同編集も容易な表計算ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

Webブラウザさえあれば利用可能な点が良いと思います。また、Excelと違って同時作業・同時編集にも利用できる点が良いと思います。特にコロナになってからリモートワークが増えた関係で、同時にエクセルを作業する機会が増えたのですが、そのような状況でも利用できる点が使いやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エクセルのように使えるウェブ上自動保存シート

表計算ソフトで利用

良いポイント

Windowsユーザーならエクセルをウェブ上で編集、そのまま自動保存、自動クラウドデータになるものと思うと分かりやすいです。ウェブ上で作ったデータはもちろんエクセル形式でダウンロードもでき、同じようにエクセルをアップロードするとこのスプレッドシートでウェブ上で編集できます。同時閲覧や同時編集できる部分が強みで、作業のかぶりミスなどがなくなりますし、共有がしやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!