Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1737件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1354)
    • 企業名のみ公開

      (134)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (203)
    • 飲食・宿泊

      (23)
    • サービス

      (118)
    • IT・広告・マスコミ

      (784)
    • コンサル・会計・法務関連

      (54)
    • 人材

      (60)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (60)
    • 建設・建築

      (64)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (150)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (68)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1559)
    • 導入決定者

      (75)
    • IT管理者

      (97)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

2人以上で対応するプロジェクトには、必須のツール!

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スプレッドシートは、他の人への共有や、共同編集が簡単にできるので、非常によい。2人以上で進めるプロジェクトを行っていく上では必須のツールとなっっている。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

クラウドなので致し方ないのだが、操作した後の反応が少し遅いので、改善してほしい。ちょっとした反応の遅さが、ユーザー体験を損なっているように感じる。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

スプレッドシートがあることで、チームで行う業務の生産性向上やパフォーマンスの向上につながっている。チームでプロジェクトを進める場合は、エクセルよりもスプレッドシートで業務を行う方が、2倍くらい生産性があがるように感じる。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Excelと同じように使える

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Google社が提供している表計算ソフトで、Excelとほぼ同じ感じで使うことができます。
初心者でも使いやすいです。
インターネットに接続できていれば、どこからでもアクセスでき、googleドライブに自動保存されるので、保存のし忘れなどが防げていいなと思います。

続きを開く

初見 雅史

westarting|経営コンサルティング|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleの表計算Webアプリ

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Webアプリなのでどの環境からでもクラウドで利用できます。
M社の著名表計算ソフトとファイルフォーマットの互換性などはありませんが、GoogleアカウントをもつクライアントにWebブラウザを通じて、表計算、ドキュメントが本当に手軽に共有できたりするのが便利で良いです。

続きを開く

人島 一郎

ヒトシステムズ合同会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

APIのデータリソースに使ったりするのが今流

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Googleの表計算オフィススイートだが、今は目指すところがマイクロソフトのOfficeとは少しづつズレてきている。複数人同時編集によるコラボレーションや、豊富なAPI連携によるWebへの公開機能が便利
・とはいえもともとのMS Officeの「よいところ」もきちんと取り入れていて、たとえば超大きな帳票を「1ページにむりやり合わせて印刷する」or「分割して印刷する」といった定番機能がブラウザアプリなのに(PDF経由で)使える。とても便利

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Excelより使ってます

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Google社が提供している表計算ソフトで、Excelとほぼ同じ感じで使うことができます。
インターネットに接続できていれば、どこからでもアクセスでき、googleドライブに自動保存されるので、使い勝手が良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ファイルのアクセスがより便利に

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルをGoogle Driveに保存しておくと保有のPC、スマホから同ファイルにアクセスできるだけでなく
編集も可能なので、いつでもどこでも編集できるのが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Excel管理で共有にするよりも、スプレッドシートの方が便利

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今まではExcel管理で、社内のインフラでやり取りしていたため、社内でないとデータが見れないこともあったが、スプレッドシートなら招待した人しか見えないため、外でも見ることができてとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

エクサウィザーズ|その他|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

あくまで共有時のみ

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

表計算ソフトで、手軽に人と同時編集できるものといえばスプレッドシート。遠くの人と電話で話しながら、同じファイルを同時にいじったりできるのは魅力的。

続きを開く

グエン アンミン

株式会社ワーク|自動車・輸送機器|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一人でも複数人でも使える便利な表計算ソフト

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleのサービスの中でも一番よく使う程便利です。エクセルのクラウド版です。一人で使うだけでなく、複数人で共有して編集できるのが最大の特徴で、誰が編集したかがわかるシステムになっています。またクラウド版なので保存し忘れても自動的に保存してくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

スプレットは便利だ!

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

排他されず、同時に書き込みができるのが良い。エクセルのようなイメージで作成できるので管理が容易であり使いやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!