Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1696件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1316)
    • 企業名のみ公開

      (131)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (199)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (115)
    • IT・広告・マスコミ

      (770)
    • コンサル・会計・法務関連

      (51)
    • 人材

      (55)
    • 病院・福祉・介護

      (25)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (58)
    • 建設・建築

      (62)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (146)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1526)
    • 導入決定者

      (70)
    • IT管理者

      (95)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

前田 真妃

まんがたり|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自動保存機能があるのでエクセルより便利

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多機能で、表計算が非常にしやすく使いやすい。自動で毎回保存を繰り返ししてくれるため、パソコンがフリーズしたときなども安心。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

セル内の斜線をひくことができない。エクセルに変換するとき、表の形が崩れてしまうことがあるので改善してほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ポートフォリオを作るときの実績表にしたり、メンバーとの予定を管理するときのツールとしてとても便利。ファイルの共有もしやすい。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社プロトコーポレーション|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プラグインが豊富で、集計の自動化などで活用できる

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Google スプレッドシートの良いポイントは、他の集計ツールとほぼ同等の機能を持っていることはもちろんですが、Googleが提供する他のサービスとの連携が取りやすい点と、データに複数人がアクセスすることを前提に作られているため、データ補修などの機能に優れているという2点にあると考えています。

Googleが提供する他のサービスとの連携が取りやすいという点については、GoogleアナリティクスやGoogle広告などの他のGoogleが提供するサービスとアドオンを経由して、データの統合を行うことができます。それによって、簡単な集計であれば、各管理画面を毎回開いて確認する必要もなく、特にマーケティング関係の業務においてはとても重宝して利用しています。

データ補修などの機能に優れているという点に関しては、他の集計ツールにおいても機能がある場合もありますが、特にGoogleスプレッドシートの場合は、復元できる確率が高いように感じています。
もちろん、オンラインであることで、ネット回線の不具合等による中断等あることもありますが、その場合も途中保存のデータがある場合があります。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とにかく便利

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

■高機能
エクセルの基本機能やよく使う関数は利用できる
■オンラインでの共有
リアルタイムに共同編集しながら資料共有ができる
■Googleドライブの検索性
Googleドライブに入れておけば検索すれば目当ての資料がすぐ発見できる

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

もうエクセルには戻れません

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

入力内容が自動保存されるので、保存のし忘れを気にせず、使えます。
また、公開範囲も指定できるので、関係者だけにURLで資料の共有ができる点がとても良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社LITALICO|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データ量によってカクカク、しかしエクセルより使ってる

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

同時編集ができるというのがやはり大きなポイント。関数も追加タイミングが多く、Excelよりも柔軟にアップデートが行われる

続きを開く

増田 崇人

株式会社FUNDBOOK|その他サービス|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

計算シートとして非常に優秀

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

importrange関数、query関数、importXTML関数などスプレッドシート独自の関数があり、非常に便利。まだ、エクセルと違って共有しながら作業ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|社内情報システム(その他)|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

こんなに便利で無料でいいのでしょうか?

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一言でメリットを表すと、複数人で同時にシートを共有できるExcelのようなWebサービスということで、ほぼほぼメリットしかありません。
複数拠点から同時に同じシートを編集できるメリットは非常に大きいです。

続きを開く
稲員 未来

稲 員未来

Peach株式会社|人材|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に使える表計算ツール

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Excelとほぼ使い勝手は同じ。ただGoogle Documentと同じくオフライン機能があるのでオフライン環境でも使えるのが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

主に社内での情報共有に利用

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エクセルで行っていた業務をオンライン上で行える点。特に社内メンバーと情報共有しながら業務を進める際に便利。

続きを開く
立石 周諭

立石 周諭

freee株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

令和のデータ管理はこれ一択。余裕が出てきたら新ツール導入検討

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・エクセルと同様の関数が使用できるところ
・G connector等のツールを使うことでリアルタイムでデータの取得から加工・分析ができるところ
・更新ボタン1クリックでGoogle ドキュメントやGoogle スライドの図表の値を更新できるところ

続きを開く

ITreviewに参加しよう!