Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1711件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1329)
    • 企業名のみ公開

      (133)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (200)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (117)
    • IT・広告・マスコミ

      (775)
    • コンサル・会計・法務関連

      (51)
    • 人材

      (58)
    • 病院・福祉・介護

      (26)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (59)
    • 建設・建築

      (62)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (147)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (68)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1537)
    • 導入決定者

      (71)
    • IT管理者

      (97)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社ハーブ健康本舗|通信販売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報の共有や共同編集が格段にやりやすくなる!

表計算ソフトで利用

良いポイント

Excelを共有して、共同編集できる設定もできなくはないですが、Google スプレッドシートの場合、URLベースで権限のレベルを分けながら情報共有・共同編集ができるようになるので、非常に便利です。
権限のレベルとしては、リンクのURLを知っている人全員/制限付と、閲覧者・閲覧者(コメント可)、編集者の3段階に分けて共有することができます。

改善してほしいポイント

Excelと同じコマンドが使えたり、編集ができるようになると申し分ないかと思います。
具体的には、
・画像の挿入加工がやりづらい。(資格のオブジェクトを挿入して、内側は透過させて、枠だけ色を塗るとか。)
・「Ctrl+T」など、Excelのコマンドが使えない。
・グラフの加工がExcelよりしづらい。
などがあります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

リモートワークやWEB会議が増えたのでかなり重宝しています。
クラウド上で同時並行で作業ができるので、作業のスピードが上がるのと、認識の擦り合わせがしやすくなり、認識の齟齬が発生しにくくなるメリットを感じています。
また、ファイルの検索も楽なので、検索時間の削減にもつながると考えます。
社内外とのやり取りに大活躍です。

検討者へお勧めするポイント

無料でメリットも大きいので使用しない手はないと思います。
社内だけではなく企業間でも閲覧制限/編集制限を掛けながらURLベースで情報が共有できて、同時並行で作業できるのは、作業効率を高める意味で、非常に有益なサービスです。

閉じる

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインでのリアルタイム共有&同時編集が便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

リアルタイムでデータや情報を共有出来るのが大変便利です。
作成途中でも複数人で一斉に追記していきながら短時間で資料を作成したりできます、
編集権限なども詳細に設定できるので、メンバーが多くなっても安心して使用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|製造・生産技術|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数人でエクセルシートを順次埋めて共有なんて仕事の仕方は古い

表計算ソフトで利用

良いポイント

スプレッドシートのような仕組みが出来るまでは、複数名で1つのエクセルシートに追記している場合、1つのエクセルシートを順次埋めて、サーバー上で共有するなどの方法を取っていたかと思います。このやり方だと、配布と集約、統合の手間がかかります。また、共有フォルダに置いたエクセルシートを保管して各自更新という方法をとっても、同じタイミングで上書きしたら、どちらかのデータが反映されていないなんてこともあります。
スプレッドシートであれば、そんな無駄はなくなり、リアルタイムで複数名が同じシートに書き込みが出来るので、他の人を気にせず随時更新できます。ファイルの配布・集約・統合・掲載の手間もかかりません。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン共有が簡単にできる

表計算ソフトで利用

良いポイント

オンライン上で簡単に共有出来るのがありがたいです。
また、権限や編集権限を自由に設定できるので、共有の際も安心して使用できます。

続きを開く

小川 直樹

株式会社アーバント|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインの共有で便利に使う

表計算ソフトで利用

良いポイント

エクセルをgoogledoriveにアップするだけで、スプレットシートがあるのでそのまま共有、編集ができる。
エクセルとの互換性はかなり高い精度で行われているので、一部の特殊な機能を除き困るようなことはない。
同時編集が可能なので、誰かを待って作業をする必要がない。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルのオンライン版みたいだけど違う

表計算ソフトで利用

良いポイント

googleがつくるエクセル。オンラインならではの便利さで自動保存ができたり、オンラインのまま作業するのでファイルへのアクセスもどこからでも可能。
エクセルの機能の大半が互換性があるので、マクロなど以外であれば、エクセルをアップして変換してもほぼそのままつけることが多く楽。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Excelの共同編集問題の解決と独自関数が非常に便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

エクセルを共有サーバーにおいて、複数の方がアクセスして編集して…はよくある光景だと思うが、バージョン管理やファイルの破損、上書き等々の問題も発生しがちになる。
スプレッドシートはそもそもが共同編集できることが前提の為、常に最新が保存され、誰がいつどこを編集したかの履歴も追えるため非常に便利。

また、スプレッドシート独自関数(unique)なども、業務内容次第ではあるがデータ管理をするうえでとても便利

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

同期して作業できるため、複数ユーザーで扱える優れもの

表計算ソフトで利用

良いポイント

同時進行で複数人で更新できるため、無駄なやりとりが減り、感覚的に作業ができ、
革新的な効率化となりました。あまりの便利さにより、エクセルを利用する機会が大きく減り、ほとんどこちらに移行しています。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

google版Excelを使って簡単に作業を。

表計算ソフトで利用

良いポイント

googleスプレッドシートは、簡単な表計算システムで、いつでもどこでもオフラインで作業が可能なアプリです。しかも扱いが非常に簡単で、Googleフォームの結果をきれいに見やすくまとめることもできます。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドで便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

エクセルとの互換性が高く、エクセルをアップして変換してもほぼそのまま使える。
配置などは多少違うものの基本インターフェイスはエクセルにかなり近いので、初めてでもエクセルを使ったことがあればそれほど迷わず使える。背景色を交互にチェック一つでつけられて便利。
クラウドならではで、どこからでもアクセスできることに加え、共有も楽。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!