非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
ネイティブな翻訳は難しい
良いポイント
職場にベトナムから来日している技能実習生の方が数名いて、パソコンでテキストを翻訳するとき利用します。
直接会話するときはポケトークを利用しますが、メール文章などはGoogle翻訳を活用しています。
ニュアンスまでは難しいですが、概ねの内容は理解できるレベルに翻訳してくれます。
改善してほしいポイント
最近はAIの進化が顕著でChatGPTやMicrosoftのCoPilotなどを駆使する方がニュアンスの訂正なども指示することができ、翻訳のレベルが高いように思うので、Google翻訳においてもAIの活用による翻訳レベル向上を期待します。
日本語→ベトナム語→日本語→ベトナム語と翻訳を繰り返して最適な文章表現ができればいいなと思い試してみますが、結果は元の文章が跡形もなくなってしまうみたいなケースも多々あります。とても難しい技術なのだと想像し、AIの活用がキーになるのではないかと感じています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
辞書などを利用せずとも簡単に多国語に変換でき、画面操作もシンプルで翻訳スピードが早いのも助かっています。
非常に良くできたツールだということは理解していますが、今後はGoogle翻訳以外のAIなどとも比較しながら最適なツールを利用していきたいと思っています。
検討者へお勧めするポイント
ChatGPTやCoPilotなども比較検討しながらケースバイケースで最適なツールを選んで利用するのがいいと思います。
Google翻訳は翻訳スピードが早いのがメリットだと思います。