非公開ユーザー
総合(建設・建築)|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 分からない
ちょっとした翻訳には十分すぎる便利さ
良いポイント
外国の取引先とのやりとりで、ちょっとした英語の確認や翻訳が必要になることが多いのですが、Google翻訳は立ち上げも早く、すぐに使えるので非常に助かっています。専門用語や言い回しも、昔と比べてかなり自然になってきていて、「とりあえず意味が知りたい」という場面ではこれ一つで十分です。最近はPDFの内容をコピーして貼り付けるだけで訳せるので、資料確認もだいぶ楽になりました。
改善してほしいポイント
長文になると時々訳が不自然だったり、主語が誰かわからなくなったりすることがあります。また、日本語独特の曖昧な表現(例「〜していただけますと幸いです」など)を直訳すると、英語圏の人にとって少し違和感のある言い方になってしまうことも。正確な文章を作りたいときは、結局自分で手直しが必要になるので、翻訳結果に対するアドバイスや候補表現などがもう少し出てくれるとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
英語対応が必要な場面で、いちいち社内の英語が得意な人に頼まなくても、自分である程度の下訳ができるようになったのは大きな進歩です。メールの内容を簡単に確認したり、海外のウェブサイトから情報を拾ったりする際のハードルがグッと下がりました。翻訳にかかる時間も減り、その分他の業務に集中できるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
業務で使うには、ちょっとした確認や一次翻訳としては本当に優秀です。特に急ぎの場面や、相手の言っていることの大枠を把握したいときには、すぐに対応できて心強いです。ただ、完璧な翻訳ではないので、そのままコピペで送るのではなく、内容のチェックや修正は必要です。翻訳の「出発点」として使うには、十分すぎる性能だと思います。