Google ビジネスの評判・口コミ 全87件

time

Google ビジネスのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (67)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (13)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (38)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (51)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (12)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

現在の無料集客の必須対策

その他 マーケティングで利用

良いポイント

多くのユーザーが店舗を探す時に利用するGoogleMapの検索に店舗情報を無料で出すことができる。ユーザーの探す検索語彙も「地名+業種」というような指名検索のみでは無いので、正しく情報を表示させられれば新規ユーザーからの問い合わせも増やすことができる。店舗情報はもちろんですが、投稿を使ってタイムリーに伝えたい情報を伝えられる。また口コミから店舗の信頼性を見て来店にもつながる。

改善してほしいポイント

デフォルトで設定できる項目数が少なく、変則的な情報や紹介したいサイトが複数ある場合などは対応ができない。自分で登録していない情報が既に登録されていることが多くあるが、削除依頼をしても長い間削除されない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

インスタグラムの投稿と連動して投稿を毎日続けると、GoogleMap上での検索でも上位表示をされるようになりました。その結果、既存顧客からの問い合わせだけではなく、新規顧客からの問い合わせが毎月数件頂けるようになりました。分析結果でも店舗名検索以外でのサイトへのクリックが増加してます。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

来客数が確実に伸びます

その他 マーケティングで利用

良いポイント

マップ情報に店舗の営業情報や投稿機能でインスタ投稿ように宣伝やアピールしたい内容を投稿し続けることでマップ上の検索で上位表示も可能。指名検索ではなくても検索ユーザーに店舗を知ってもらうことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自社のPRだけでなく、Web来店の可視化にも活用できるツール

その他 マーケティングで利用

良いポイント

基本的な機能としては自社の情報をGoogleマップ等に表示できるのですが、
このアカウントをGoogle広告等に紐付けることで、広告経由で自社に来店した可能性の高い顧客を可視化することも可能です。
スマートフォンで企業の情報を手軽に検索できるようになった今、自社HPを見ずに情報取得を行う顧客も多く、
設定しておくだけでも価値があるのではないかと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|宣伝・マーケティング|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

店舗展開している事業は登録必須のサービス

その他 マーケティングで利用

良いポイント

Googleマイビジネスに登録していれば検索してくれたユーザーさんに対して正確な店舗情報を届けることができ、HPを閲覧する必要がないので検索してすぐに電話や地図を開くことができる。
登録していない場合は検索後に事業所の所在地や電話番号が出ずにユーザーさんが離脱する可能性が高まる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社イーストン|食堂・レストラン|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

集客対策には必須!

その他 マーケティングで利用

良いポイント

お客様の口コミがgoogleマイビジネスに入る事が多くなりました。
その中で、お客様の声を拾いコミュニケーションを図る事で信頼にも繋がり
再来店へも繋げる事ができています。
また、店舗情報の更新も随時おこない、投稿なども実施する事で
googleマイビジネスで情報を知ったというお客様も増えてきました!

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直営店の集客に必須

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleで実店舗の集客を行なう上では必須のツール。このツール以外の手段がないため、費用をかけずに実店舗のweb集客を検討する上では絶対に使う必要があります。そのため良いポイントはUIに絞って話をします。とにかくシンプルであることにつきます。おそらく利用者の対象が実店舗のオーナーさんにあたるので(当社は違いますが)、仮にwebに詳しくない方でも簡単操作で充実した情報が入力できるようにな工夫が随所にされています。そのため、私はほぼ迷わずに必要項目の入力が出来ました。さすがGoogleのツール。使いやすさは一級品です。

続きを開く

会田 猛

ネットヘルパーオンライン合同会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

検索エンジン流入が増えるのでぜひ導入を

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかくGoogleの検索結果に、自社ECサイトの情報・商品の情報を掲載してもらえるようになること。しかも無料で利用することができる。
リアル店舗でもECのみのサイトでも、自社プロダクトを登録しておくことでSERPに直接結果を表示してもらえる。自社サイトの知名度が低いうちでも、多くの検索エンジンからの流入を獲得することができた。
また、簡易的なものではあるが、サイトビルダーによってECサイト自体をGoogleマイビジネス上で構築することもできる。暫定的なサイトであれば利用もありかもしれない。

続きを開く

岡本 正夫

いやしのき|その他サービス|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

店舗集客の第一歩を無料で基礎も学べる。

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ホームページは1つだけあれば良いものでもありません。簡単に自分が行きたい所、探したい所を見付けたい人々が増加しています。googleマイビジネスは、無料で自店舗の名前、屋号、住所や電話番号を登録出来ます。
又顧客により知ってもらう為にアピールする投稿機能や、数多く掲載出来る写真管理等も搭載していて、無料で出来るのでメリットが大きいです。
新たに店舗ビジネスを開始する方には初めの一歩として利用すべきです。
マーケティングの基礎も学べます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料でビジネス情報を発信できる最強のツール

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最近では、GoogleアプリのTVCMが盛んに放送されるようになって、「地域名+業種」といったローカル検索や、「近くの○○」といったキーワードで自分の行きたい施設を探すユーザーが爆発的に増えています。このGoogleマイビジネスは、そういった検索ユーザーへ自店のビジネス情報を無料で発信できる優れもので、Googleアカウントさえあれば誰でも編集管理できます。専用のダッシュボードでは、屋号や住所、営業時間はもちろん、簡単なブログ記事のような投稿機能や口コミ管理、写真管理の機能、アクセスレポート機能なんかも備わっております。無料でここまで使えるのは本当に凄いことだと思います。ちなみに、適切に情報を入れることで、GoogleMaps、Google検索で、自店のビジネス情報の露出度が高まる可能性があります。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

GoogleMAPでプロモーション

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GoogleMAPに自社の拠点・事務所の場所や電話番号・外観などを表示させたりできるサービスです。
新ビジネスやリアル店舗でビジネスを始める時は利用すべきです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!