Google ビジネスの評判・口コミ 全87件

time

Google ビジネスのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (67)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (13)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (38)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (51)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (12)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産賃貸|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直営店の集客に必須

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleで実店舗の集客を行なう上では必須のツール。このツール以外の手段がないため、費用をかけずに実店舗のweb集客を検討する上では絶対に使う必要があります。そのため良いポイントはUIに絞って話をします。とにかくシンプルであることにつきます。おそらく利用者の対象が実店舗のオーナーさんにあたるので(当社は違いますが)、仮にwebに詳しくない方でも簡単操作で充実した情報が入力できるようにな工夫が随所にされています。そのため、私はほぼ迷わずに必要項目の入力が出来ました。さすがGoogleのツール。使いやすさは一級品です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

自由度が低い。前述の通り、オーナーさん向けのツールであるため複雑な仕様は、公益面では是ではないため、このような仕様となっていると考えるが、当社のようにある程度Webに対して知見があり、工数が割ける企業からするともっと工数をかけて差を付けたいと思ってしまう。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

メリットは、直営店舗の集客増加につきる。GoogleにおいてGoogleローカル検索の領域に施設情報を表示させるにはこのツールで情報登録が必要であり、このツールにて充実した情報の登録や、高い更新性、口コミ等の対応のなどを実施することで上位表示が可能となるため、これにより当社直営店舗においてGoogleローカル検索経由の集客が増加した。もちろん効果測定も当該ツール内にて確認が可能。広告費がかからない点も素晴らしいの一言。

閉じる

会田 猛

ネットヘルパーオンライン合同会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

検索エンジン流入が増えるのでぜひ導入を

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかくGoogleの検索結果に、自社ECサイトの情報・商品の情報を掲載してもらえるようになること。しかも無料で利用することができる。
リアル店舗でもECのみのサイトでも、自社プロダクトを登録しておくことでSERPに直接結果を表示してもらえる。自社サイトの知名度が低いうちでも、多くの検索エンジンからの流入を獲得することができた。
また、簡易的なものではあるが、サイトビルダーによってECサイト自体をGoogleマイビジネス上で構築することもできる。暫定的なサイトであれば利用もありかもしれない。

続きを開く

岡本 正夫

いやしのき|その他サービス|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

店舗集客の第一歩を無料で基礎も学べる。

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ホームページは1つだけあれば良いものでもありません。簡単に自分が行きたい所、探したい所を見付けたい人々が増加しています。googleマイビジネスは、無料で自店舗の名前、屋号、住所や電話番号を登録出来ます。
又顧客により知ってもらう為にアピールする投稿機能や、数多く掲載出来る写真管理等も搭載していて、無料で出来るのでメリットが大きいです。
新たに店舗ビジネスを開始する方には初めの一歩として利用すべきです。
マーケティングの基礎も学べます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料でビジネス情報を発信できる最強のツール

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最近では、GoogleアプリのTVCMが盛んに放送されるようになって、「地域名+業種」といったローカル検索や、「近くの○○」といったキーワードで自分の行きたい施設を探すユーザーが爆発的に増えています。このGoogleマイビジネスは、そういった検索ユーザーへ自店のビジネス情報を無料で発信できる優れもので、Googleアカウントさえあれば誰でも編集管理できます。専用のダッシュボードでは、屋号や住所、営業時間はもちろん、簡単なブログ記事のような投稿機能や口コミ管理、写真管理の機能、アクセスレポート機能なんかも備わっております。無料でここまで使えるのは本当に凄いことだと思います。ちなみに、適切に情報を入れることで、GoogleMaps、Google検索で、自店のビジネス情報の露出度が高まる可能性があります。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

GoogleMAPでプロモーション

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GoogleMAPに自社の拠点・事務所の場所や電話番号・外観などを表示させたりできるサービスです。
新ビジネスやリアル店舗でビジネスを始める時は利用すべきです。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

企業広報とホームページ流入増に役立つツール

その他 マーケティングで利用

良いポイント

Googleビジネスプロフィールは、会社の基本情報を正しく表示できるだけでなく、記事や特集情報を投稿できるのが魅力です。検索やGoogleマップに表示されるため、会社名を調べた方がスムーズに公式情報へたどり着けます。これまではXやFacebookなどのSNSで更新情報を発信していましたが、Googleビジネスプロフィールも活用することで、サイトへの流入経路が増えたのを実感しています。公式ホームページの更新だけでは拾いきれない情報をタイムリーに掲載でき、写真や投稿を通じて企業活動を幅広く伝えられる点が便利です。無料でここまで使えるのは大きなメリットだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MEOするには必須のツール

その他 マーケティングで利用

良いポイント

Googleマップ上の自社企業のプレイス情報を正確に、また企業側から伝えた情報や写真の掲載を行うことができるので、常にこちらが主導権を握った情報発信が可能。例えば、ストリートビューでの自動表示位置がお店の裏側であったりした場合、都度修正可能。直近のイベント情報の掲載も可能なので、例えば旅行中の日本人、外国人に対して今現在での位置情報に対してのアピールも可能。クオリティの高い写真を掲載することでお店の雰囲気をこちらの意図したとおりに訴求することも可能。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

有効なツールだと思っています

その他 マーケティングで利用

良いポイント

クライアントのGoogleビジネスを管理していますが、自社でも導入しています。サイトにアクセス情報をのせて、そこにGoogleMapのリンクを設置するのはもはや一般的となっていますが、そこで見たときに緯度経度の情報ではなく社名やショップ名がきちんと反映されていることは大きなメリットだと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自社情報発信に貢献

その他 マーケティングで利用

良いポイント

まずは無料で利用できるのでありがたいです。数か所事業所兼工場がありますが、それぞれの特徴や営業時間等の情報を登録できるので、所在地確認の問合せが減りました。また、閲覧状況や通話回数が記録されるので提供する情報の改善変更にも役立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

無料で自社アピールができます。

その他 マーケティングで利用

良いポイント

何といっても無料で簡単に自社のアピールページが作成できました。
過去に色々とホームページなどのアピール媒体を作成しましたが
Googleビジネスが一番作成、使用とも簡単でした。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!