Google ビジネスの評判・口コミ 全86件

time

Google ビジネスのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (66)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (13)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (38)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (49)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (12)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

実店舗があるなら導入すべき

その他 マーケティングで利用

良いポイント

店舗の基本情報や営業情報などをGoogleマップやSERPS上に表示できるため、お客様が簡単に情報を確認できる。
最近ではキュレーションサイトの口コミよりもGoogleマイビジネスの評価を気にするお客様も多いとのことなので、非常に重要なものになっている

改善してほしいポイント

情報の反映が満足にいかない時がある。こちらで情報を更新し、承認されても実際の表示が古い情報のままの時がある。情報反映のスピードと正確さを改善してほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Google MAPからの集客ができるようになった。「〇〇 地域名での表示ができ、口コミも表示されるため、サービスの内容とお客様の期待値の乖離が少ない気がする。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google上で自社店舗を掲載させるために使用

その他 マーケティングで利用

良いポイント

Googleに自社店舗の営業時間や問い合わせ先を掲載させるために使用しています。Googleマイビジネスを見て実際に問い合わせをしてきたお客様や、ホームページのショッピングサイトにアクセスしてきたお客様もいらっしゃるので顧客獲得のためのツールとしてメリットがあります。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

店舗の販促を行うなら必須の情報発信ツール

その他 マーケティングで利用

良いポイント

実店舗の集客プロモーションで、スマホからのショップ検索時に使われるGoogle Mapでの店舗情報を発信する際に、「メッセージ機能」がとても有用でした。店舗での座席予約のお問い合わせや、グループでの宴会予約の可否などが多くメッセージ機能経由で寄せられ、店舗プロモーションの観点からもGoogle Mapからの集客が非常に有用だと実感させられました。画面もシンプルで、LINEのようなメッセージやりとり画面なのでスタッフにまかせてもすぐに使い方をマスターしてもらえたのも、良かったポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|人事・教育職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

BtoC企業ならば必須 BtoBでもかなり有用

その他 マーケティングで利用

良いポイント

特にSEO対策を必要とせず、社名検索されればかなりの確度で検索結果に出てくる。かなりのリーチ力がある。
営業時間や休業日などの表示もされるため、内容としても十分。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料でできる店舗の集客ツール

その他 マーケティングで利用

良いポイント

投稿機能を使用することで、写真やメニュー、最新情報などを掲載することができ、グーグル検索で上位表示に繋がるほか、グーグルマップに店舗情報が載るため、それを見たお客様からの問い合わせや来店に繋がっている。
特にお客様とチャットでやりとりができるところから来店に繋がっている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料から使える販促ツール

その他 マーケティングで利用

良いポイント

無料から使える販促ツールとして、
導入ハードルが低い。

Googleマップと連携しているので、
見込み客や取引先様が経路検索の際に一緒に情報を見てもらいやすい

続きを開く

勇真 藤本

株式会社PLEASURE|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

店舗集客には欠かせないWEB集客手法の一つ

その他 マーケティングで利用

良いポイント

Googleマイビジネスは店舗運営・経営をしているところでは欠かせないWEB集客対策の一つだと思っています。
今では多くの人がGoogleのブラウザを利用し、経路検索機能を使って目的地まで行っているため、Googleマイビジネスを設定するだけでも認知度の上昇に繋がります。
また、新規のお客さまに関して、進路が分からないという点をGoogleマイビジネス上の「経路案内」でナビしてくれるので道に迷うことがなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

実店舗を持つビジネスなら必須級のツール

その他 マーケティングで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料で店舗情報の記載が可能
・発信や掲載が用意で誰でも手軽に作成ができる
・お客様からの口コミが見える

その理由
・基本的にポータルサイトでの店舗掲載は費用がかかってきますが、Googleマイビジネスは無料のため、作成しない手はない
・投稿や商品など店舗のアピールや告知をかんたんに行うことができる
・お客様の声を聞いて店舗スタッフやオペレーションの改善ができる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

認知度が格段に上がる!

その他 マーケティングで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・お金がかからない
・簡単に登録可能
・検索側も気軽に確認できる
・下手なホームページより優れている
その理由
・Googleマイビジネスを使ったことでお客様やクライアントが弊社を調べるのが簡単になった。
また、引っ越しした際もすぐに新しい拠点に来ていただけた。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

営業時間と開店情報の表示はマスト

その他 マーケティングで利用

良いポイント

オーナー登録して、自店の情報を対外表示させるのに本ツールは必須である。
ユーザー投稿の写真とは別に、店側のPR画像を登録できるので、お店を始めたらウェブサイトをもつよりも早くに、取り組んでおきたい。
serarch consoleも合わせて使用する必要があるが、Googleで自店が検索されたときに、枠の下の方に店舗が開催するイベントを日程と共に表記させることができる。ウェブサイトの指定箇所を自動でピックアップして表示してくれるので更新の手間も無く有用である。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!