非公開ユーザー
その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
会員登録フォーム補助で利便性up
EFOツールで利用
良いポイント
この製品を使用することで、会員登録フォームをユーザーが入力する補助ができたり、
企業側が制御したい項目の入力方法などを条件設定できるので、非常に便利です。
改善してほしいポイント
管理画面が少し見にくく、各種設定が難しい。
もう少し簡単に設定できたり変更できたりすると使いやすくて更にいいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
住所不備の対策や、半角全角などの制御で、ユーザー情報の管理に役立ちました。
また、非入力項目があといくつというような表示ができるので、ユーザーの離脱防止にも役立っております。
検討者へお勧めするポイント
会員登録フォームに課題を抱えている事業者様は一度検討することをおすすめいたします。
通常カートシステムでは対応できないカスタマイズが可能となります。
閉じる
非公開ユーザー
電気|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
最もリーズナブルかつ適応レンジの高いEFO
EFOツールで利用
良いポイント
利用料がリーズナブルなことが第一の魅力ですが、既存サードパーティー製フォームとの互換性が高いことも決定打の一つです。私が試したところ、ほぼ互換性がありました。
改善してほしいポイント
現時点で改善希望ポイントはありません。強いて言えば、iPhoneとの互換性精度を高めてほしいです。競合ツールもこの件については互換性がないものがほとんどですので、こちらが改善できれば最強だと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当社のカゴ落ち率が80%を超えていたのですが、このEFOツール導入後は10%以上の改善ができました。また、離脱ポイントが明確になったことでさらなる数値向上が見込めるのではないかと思います。
検討者へお勧めするポイント
価格面、機能面、サポート面において選択肢の1つに入るツールだと思います。
続きを開く
Takato Sakurai
HONE|経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
販売関係者
安価に離脱率の改善と改善の要因が把握できる有能ツール。
EFOツールで利用
良いポイント
(本レビューは住宅メーカーでの導入時レビューとなります)
【優れている点・好きな機能】
・複数のCVごとのフォーム分析が行える
※資料請求、来場予約(総合展示場・単独展示場)、Web商談ごとに「フォーム訪問数・直帰数・途中離脱数・完了数・ブロック数」などが把握できる
・フォームの離脱ポイントが把握できる
※フォーム直帰が多いのか?もしくはどの質問で離脱しているのか?が具体的に把握できるため、フォーム設問数が多いのか?特定の設問のハードルが高いのか?の仮説の精度が高くなり、改善しやすくなる
・安価(1万円弱)なためCPAを逆算しても高いコスパを維持できている
※住宅メーカーのCPAが2〜3万円程度のため、仮に本ツールを導入して月に3件CV改善したら「3件×CPA2〜3万円=6〜9万円相当」の改善となり、利用コスト(1万円弱)と比較しても十分元が取れる計算となる
改善してほしいポイント
【欲しい機能・分かりづらい点】
・あまりないが、強いてあげると1アカウント5フォームまでしか利用ができない点(CVポイントが多い企業にとってはやや扱いづらい)
・動的なフォームだと導入ができない可能性がある(静的なフォームで実装可能)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
【解決できた課題・具体的な効果】
・導入前の「フォーム入力完了率」から5%改善(例:月/3000フォーム流入→150 CVだったのが、300 CVに)
・具体的に離脱の多かった設問を把握できたため、特定の設問を変更(または削除)した結果、CVRが向上
・入力アシスト(未入力部分を赤字で補助など)の結果、完了率に貢献
続きを開く
非公開ユーザー
人材|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
驚くべきコスパ!必要な機能は網羅されている
EFOツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
何と言っても価格です。
それまで、ほぼ同等のサービスを2社ほど渡り歩いてきました。
1社目は業界先駆け的に行った会社さんで、当初は安い金額でしたが当社WEBサイトも成長し、フォーム遷移数が増えたことにより金額が上がってしまったため、より安価なものに乗り換え。なんとなくそちらは見直さずに数年使っていましたが、本ツールに出会い、使用料は5分の1近くに圧縮できました。
必要な機能に絞られており、大変使いやすいです。これまで使って来た高価なツールと遜色ありません。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
当社としてはほとんどありません。大変満足しています。ただ、アナライズ的な機能は他社の高額なサービスよりは劣ってしまいます。月に万単位のCVがあり、応募フォームの一言一句で莫大な売上が左右されるような規模の会社さんの場合は、詳細なアナライズ機能も必要かもしれませんが、当社が利用する規模(月200件~500件くらい)であればまったく問題ありません。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
EFOは、今や「標準装備」とも言える機能です。利用すれば完了率が上がるのは当然なのですが、ある程度の規模のサイトであれば「ないサイトはない」ので、どこかしらのサービスを導入する必要があると思います。
その中でも当ツールを利用することで、年間にして50万円近い予算の圧縮になりました。そのお金を別のことに使い(当社の場合、具体的にはチャットによるQ&A等)、よりサイトのユーザビリティを上げることができました。
続きを開く
非公開ユーザー
人材|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
簡単なエントリーフォーム最適化機能
EFOツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
名前とHPのインパクトに、どんなすごいツールなのかと思っていたが、定番・シンプル・簡単の三強機能故にゴリラなのかという印象。導入もタグ埋め込むだけ、エラーが起こりようがないシンプルな機能。しかし必要な機能はすべて網羅されている。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ポップアップ機能は特にいらなかったかな?と思っていますが、使う会社もいると思えばあっても良かったのでしょうか・・。新機能実装に前向きと捉えればネガティブ要素は特にないと思われる。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
リアルタイムアラートや半角全角自動変換など、実際に使用するユーザーにとってあって当たり前、ないと不便な機能がきちんと実装されている点は高評価。且つ自作フォームでは得られない分析機能がついているのはとても便利。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
自作よりはこちらがいいと思います。コスパはとても優秀です。
続きを開く
楠本 史也
株式会社Waqoo|通信販売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
業界コスパ最強のEFOツール
EFOツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・もっともよいポイントは、やはり価格です。業界最安だと思うので、EFOを試したいけど、予算が必要だという方にお勧めです。あとは、サポート機能が充実しているので、本当にコスパがいいと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
業界別に、最もパフォーマンスが高いフォームのテンプレートを作って頂けると非常に便利だなと感じます。顧客満足度も高いと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
なかなか、LPOを行ってもCVRが上がらず、悩みましたが、EFOを最短、かつ最安で導入することができCVRも上がってきたので良かったです。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
EFOを試したいけど、予算が必要だという方にお勧めです。
続きを開く