GroupSessionの評判・口コミ 全44件

time

GroupSessionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (33)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (15)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (25)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

油脂加工・洗剤・塗料|開発|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料版で評価してクラウド版を導入

グループウェアで利用

良いポイント

まずは、無料版で立ち上げて社内で運用してみました。導入は少しPCやネットワークを知っていれば簡単に立ち上げ出来ます。社員もそれほど抵抗なくスケジュールや日報、稟議等を使いこなしていました。そのころ、コロナ感染症による在宅ワークが発生し、すぐにクラウド版を立ち上げ切り替えて全社的に導入しました。使い勝手の良さ、恐らく今では他に切り替えは出来ないでしょう。低価格でコスパ面でも素晴らしいと思います。

改善してほしいポイント

希望を言えば、もっとプラグインを増やして頂きたい。同じプラグインでも2個や3個独立して使用出来たり(表示する際にプラグイン名が変更できるようにして)、簡単な機能でもよいので生産管理的なプラグインがほしい。あと、日報の目標や項目は部署ごとに違うので、もっと色々と追加・変更が出来たり、出来なければこの点からも同じプラグインで2つ3つ使いたい。顧客管理に関しては機能が少ないかな? アフターサービスが可能な顧客管理プラグインがほしいですね。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これまでと決定的に違うのは、全社的な動きがどこにいてもスマホ1台で把握できる点です。情報の一元化が進んだことで、以前より効率が高くなったと感じます。スケジュールは使い方によっては非常に便利です。現在では、色々なプラグインを駆使しながら出来ることを増やしていっています。

検討者へお勧めするポイント

可能であれば、社内のPCを使って、無料版のグループウェアを立ち上げて使い勝手を試してみたら投資0円で評価できます。使えると判断されればクラウド版はおススメです。

閉じる
山田 幸男

山田 幸男

株式会社オンアンドオン|その他|営業・販売・サービス職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内で大活躍!!

グループウェアで利用

良いポイント

勤怠管理からスケジュールまで全てにおいて使い勝手がいいです。
回覧板から掲示板まで、社内での情報共有が容易にできるため、報連相もスムーズに進みます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有として使用

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スケジュール、メール、回覧板、掲示板、様々な機能が使用でき、
社内の重要な情報共有手段として使用してます。

続きを開く
為房 義博

為房 義博

アザースジャパン合同会社|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で使えるグループウエアとしては十分な機能が揃っている。

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タイムカード機能が優れている。
・稟議画面がカスタマイズできる。
その理由
・始業・終業がボタンは押すだけだが、ボタンを押した時に時刻が表示されるので、社員自身が打刻時刻を確認できる点は安心して使えるポイント。また、タイムカードデータをファイルにエクスポートできるので、給与システムへの連携が容易に行える。
・稟議画面のフォーマットが定義できる点が優れている。稟議の種類により項目ごとのデータ型(テキスト・日付・数量・金額等)が定義できるので、見やすい稟議書となる。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コスパ高い

グループウェアで利用

良いポイント

有名なグループウェアとそん色のない機能を有し、かつ安価です。
オンプレ版、エンタープライズ版、クラウド版と使ってきましたが
専用サーバーのクラウド版がもっともコストパフォーマンスが高いです。
弊社スタッフがシステムのメンテナンスをすることは無く、ユーザーアカウントの登録・停止くらいしか
メンテナンスすることはありません。
容量圧迫などのお知らせはサポートセンターから必要な時にいただけます。

ユーザー数は1000名近くですが、全く重さを感じることはありません。

PCブラウザ、スマホアプリ、タブレットアプリで運用しており、どれも使いやすいです。
特にスマホアプリは機能に特化したアプリがあり、例えばスケジュールだけ確認したい場合はスケジュールアプリを利用することで短時間で必要な確認ができます。

見た目はブラウザによって多少異なりますが、機能は同じです。
あと色目を個人ごとにカスタマイズは可能です。

またよくメールする方などを自分用のグループにしたり、スケジュールを知っておきたい他部署の方を自分のグループに入れるなどして、より使いやすくしていくことも可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で使えて機能も充実。グループウェア導入の第一選択に。

グループウェアで利用

良いポイント

国内開発という事もあり、ユーザーインタフェースが非常にわかりやすい。当社は職員年齢が20代から70代と幅広いが、直感的に操作できる為、年齢関係ないに使用できている。
また、無料で使用できる為、グループウェアの導入検討の際にもテスト運用が容易に行えるの良い。
特殊な機能を必要としないのであれば、GroupSessionの機能で十分業務に活用できると思われる。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすい

グループウェアで利用

良いポイント

オンプレミスでシンプル動作。
無料なので気軽にテスト&導入ができる。
サーバーが構築された所ならすぐに導入できる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ビックス|広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料でここまでできるのなら大満足

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ローカルでWEBサーバを構築できれば無料で使えるのはありがたい。また管理画面がしっかりしているので、ほぼCMSで更新や運用ができる点も専任担当者を置かなくても良いのでよい。バックアップの設定も世代管理ができるので助かる。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

グループウェアってどうなの? 迷ってたらコレです。

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

数あるグループウェアの中でも無料で導入と運用が出来るので気軽に始めやすい。また、無料とは思えないほど機能が豊富であり使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コストパフォーマンスが高い

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のグループウェアからの乗り換えを行った。コストパフォーマンスが高かったことから、採用が決まった。とても使いやすい。その後、CrossRideを導入したと記憶している。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!