GroupSessionの評判・口コミ 全44件

time

GroupSessionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (33)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (15)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (25)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で始められるコスパのよいグループウェア

グループウェアで利用

良いポイント

無料・無制限で始められる点がとても良いです。
当社の場合は2010年くらいから社内のPCで無料スタートし、個人→部署→部門→拠点→全社→クラウド(サーバープラン)
へと拡大していきました。
サーバープランでは、当社は最小プランで、ストレージ500G内であれば、ユーザー数無制限で利用できる点に惹かれました。
サーバープランは今では他システムでも殆どなくなってしまいましたが、利用しやすく、とても良いと思います。
無料版から有料版へのデータ移行も当然ながらスムーズですので、有料化の際に他社製品は考えられなかったです。

改善してほしいポイント

ファイル共有機能が1ファイル100M迄という制限を外してほしいです。
一時的に数百Mのファイルを共有したいことがあるので、設定で変更したい所です。
ちょっとしたバグがちょこちょこあります。
なかなか治らない事がありますが、対応は継続しているようで、待っていれば治ります。
Webメールの受信が振り分けではなく、ラベル分けのみの為、使いにくいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

稟議機能を利用し、止めている人をフォローできるようになりました。
クラウドなので、急ぎの場合、社外からスマホで即時に承認がもらえるようになりとても助かっています。
経路が長く止める人が多い場合、提出から3W程度かかっていたものが、3日程度で承認されるようになりました。

ユーザー数無制限なので、現場作業者に対して、職場単位での活動が発生しても、ライセンス数を気にせず、
都度都度ユーザー作成ができ、テストユーザーも気楽に経費を気にせず作成でき、便利です。

検討者へお勧めするポイント

製品が成長する過程を長年見てきました。
他社製品と比べると未完成な部分が多々あり、発展途上感があります。
他のレビューでもありますが、機能面や多少のバク等を割り切れれば、とても良いツールだと思います。
自社でバージョン管理やその他バックアップ等の管理が出来る様な企業にはオススメです。

閉じる

非公開ユーザー

官公庁|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料なのに機能は十分

グループウェアで利用

良いポイント

400人程度の規模の組織で、無料の範囲で当該グループウェアを利用しています。特によく使っているのが、スケジュール、施設予約、ファイル管理、掲示板です。すべての機能を使いこなしているわけではありませんが、機能面では十分であると思います。無料版でも公式サイトから、翌年の祝日のCSVファイルをダウンロードして取り込むことができるのでありがたいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カスタマイズが自由にできる

グループウェアで利用

良いポイント

ホーム画面のカスタマイズが個人で自由にできるため、自分で対象の人のスケジュールをホーム画面に表示させることで、同じ部署の1日のスケジュールを一目で確認ができます。
複数人の予定を入れる際も、同じグループ内だとグループセッションのスケジュール機能を使うことで、ダブルブッキングすることなく予定を立てることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産開発|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール管理や施設予約など社内の情報をまとめられる

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スケジュールの登録・閲覧がしやすい
・社内の他のシステムのリンクが貼れる

その理由
・毎日使うシステムのため、登録が簡単で閲覧性も高くて良い
・外部リンク機能があるため、ポータルサイトとしても使える

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで操作性が良いです。

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・非常にシンプルなインタフェースで操作で迷うことが無い事
・スケジュール機能が使いやすく、他メンバーのスケジュールも自分のスケジュールと合わせて一画面で確認できる。
・会議室や機材の予約もシンプルで使いやすい
・他社内サーバーへのリンクをメニューに追加できるなどカスタマイズ性も十分にある

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

掲示板の機能をもう少し充実して欲しい

グループウェアで利用

良いポイント

掲示板の内容が修正された場合に、赤字で何時に修正されたのか記載されるため、他者が見ても最後の編集日時がわかる点がとても良いです。また閲覧数も確認でき、誰が閲覧したかわかる点も投稿者からすると助かる機能。

続きを開く
為房 義博

為房 義博

アザースジャパン合同会社|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で使えるグループウエアとしては十分な機能が揃っている。

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タイムカード機能が優れている。
・稟議画面がカスタマイズできる。
その理由
・始業・終業がボタンは押すだけだが、ボタンを押した時に時刻が表示されるので、社員自身が打刻時刻を確認できる点は安心して使えるポイント。また、タイムカードデータをファイルにエクスポートできるので、給与システムへの連携が容易に行える。
・稟議画面のフォーマットが定義できる点が優れている。稟議の種類により項目ごとのデータ型(テキスト・日付・数量・金額等)が定義できるので、見やすい稟議書となる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプル軽量低コストで使える多機能グループウェア

グループウェアで利用

良いポイント

無料で導入できる多機能グループウェアです。自分で導入できるので、自前の既存サーバに間借りさせれば無料で一切の費用をかけずにグループウェアが導入できます。
機能面も充実しており、あまり大きくない(複雑な承認フローなどを介さずに済む)企業であれば、様々な業務の電子化ができると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料の中ではオススメ

グループウェアで利用

良いポイント

なんと言っても無料で利用できることが最大のメリット。
予算がなくExcel等で管理していたスケジュール管理、施設予約を簡単にこのシステムに移行することができた。
無償版の導入ならGoogle等で調べながらLinuxをインストールする程度のスキルで簡単に行える。

続きを開く

松沼 意倫

株式会社システムライフ|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

製造スキルがある程度あった方が良いOSSグループウェア

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・GWに必要な最低限の機能が最初から揃っている
・OSSならではの自由度
その理由
・スケジュール/掲示板/お知らせ/在籍確認/ワークフロー
・ソース開示による内製開発

続きを開く

ITreviewに参加しよう!