非公開ユーザー
その他製造業|ITアーキテクト|100-300人未満|導入決定者
グループウェアで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
グループウェアとしての一通りの機能は揃っている。
若干、画面周りに古めかしい印象を受けるが、概ね使いやすいと感じている。
ただ、痒いところに手が届かない的な、細々と気になる点が散見される。
例えば、予定と在席が連動できないので、外出する際に、いちいち在席状態を変える必要があり、面倒。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
予定と在席の連動。
インフォメーションの機能拡充。
(恐らく、元々、リマインダーとして実装されたものと思われ、並び順が登録(発生)順で、重要度も付けられない。
これらを変えられると嬉しい。)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
最近使い始めたが、スケジュールも入力されるようになり、周りの動きが掴みやすくなった。
インフォメーションを社内への情報発信、周知に使用しているが、これが、地味に好評。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
今までグループウェアを導入したことがない(グループウェアを知らない)会社が、ITを用いた情報共有のきっかけ造りとして導入するには、無償ということもあり、良い製品と思います。
ただ、外出先でスマートフォン、タブレットからも使いたい、とか、チャットやビデオ会議もやりたい、といった考えがあるのであれば、クラウド型の他社サービスを使われることをお勧めします。