非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

JSを知らなくてもkintoneのカスタマイズの技が手に入る

kintoneプラグインで利用

良いポイント

kintoneをさらに便利に、より生産性高くというニーズは多くあります。また、カスタマイズできることを知らないことでkintoneの限界を勝手に決めている社内ユーザーも多くいます。
また、カスタマイズしたくてもgusuku Customineの登場する前まではJavaScriptを書けないことで断念したり、外部の技術者にお金を払って開発してもらわなければいけませんでした。
そこにCustomineが登場したことで世界が変わりました。Customineによりアイデアさえあれば大半のカスタマイズは実現できます。Kintone運用していく上では、なくてはならないツールとなりました。ちょっとした画面のデザインから複雑なデータ連携の自動化まで幅広いことが実現できます。それも一般ユーザレベルでも数時間、場合によっては数分で実際の運用環境に適用できます。
また運用しながら少し気になるところあれば修正も思い通りにできるという本当になくて何らないツールになっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

カスタマーリレーション

カスタマーリレーション

OFFICIAL VENDER

アールスリーインスティテュート|カスタマーサクセス

いつもカスタマインをご活用いただき、ありがとうございます! 貴社でのkintone運用していく上で「なくてはならないツール」と感じていただいているとのこと、大変光栄です。 また、情報システム部門の方はもちろん一般ユーザーの方にもカスタマインをご活用いただき、日々の運用に合わせたカスタマイズの作成や修正を行っていただいているとのこと。 まさに弊社がカスタマインをご提供しているコンセプトでもある 「kintoneでアプリ作成できるのと同じ手軽さをカスタマイズまで広げることで、継続的な業務改善が手軽にできるようにする」 を実現いただいていて、とても嬉しいです! 改善してほしいポイントとして挙げていただきました「参考記事の抽出」や「AIを活用したサポート」につきましては、今後の参考にさせていただきます。 すでにご活用いただいてるかと思いますが、現在弊社では技術的なサポートをチャットサポートにて承っております。 もし、「参考になる記事が見つからない」といったことがありましたらチャットへご連絡くださいませ。 カスタマイズ設定案の作成などは行っておりませんが、そのカスタマイズをされたい背景などをお伺いしながらサポートチーム一丸となって実現・解決に向けてサポートいたします。 今後も、カスタマインで貴社の業務改善のお役に立てて行ければと思います! 引き続き、どうぞ宜しくお願いいたします。

ITreviewに参加しよう!