非公開ユーザー
電気・電子機器|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
カレンダーとの連携が使いやすいです
Web会議システムで利用
良いポイント
Googleカレンダーと連携できるため、スケジュール調整時にGoogle Meetと会議室を同時に確保することができます。
集まってプロジェクター行っていた朝礼をGoogle Meetの画面共有機能を使用することで、感染症対策ができました。
Google Meetの録画機能を利用して会議の内容を録画することで、後で確認してもらうといったことも簡単にできるようになりました。
遠隔地にある拠点間や在宅勤務でも会議参加が簡単にできるようになります。
改善してほしいポイント
他のWeb会議ツールと比べて、音声が途切れやすいと感じました。
会議でカメラは使用せず画面共有をすることが多いため、通常の会議は共有画面を大きく表示させて、発言者のアイコンを小さく表示しています。しかしながら録画やライブストリーミングでは、共有画面の隣に発言者のアイコンが大きく表示された表示に固定されており、重要な共有画面が小さくなってしまいます。録画時の画面配置を選択できるようにして欲しいです
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
100人を超える朝礼などでは、大人数が同時アクセスするため音声が途切れるといった不具合が頻発しましたが、ライブストリーミングを使用することで、それらの不具合がほぼ解決しました。