非公開ユーザー
経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
GmailやGoogleカレンダーからそのままオンライン会議
Web会議システムで利用
良いポイント
Googleツール(GmailやGoogleカレンダー)を使っている企業であれば、メールやチャットをしながら顔を見て話した方がいいという場合、ほぼワンクリックでそのままオンライン会議で開催できて便利。特にGoogleカレンダーでGoogle Meet会議を設定しておけば特別な作業をすることなくオンライン会議が開催できるので、在宅勤務者が多いので重宝している。
改善してほしいポイント
入退室管理や制限、ミュート、共有禁止・停止、Googleアカウントなし者への対応など、不特定多数が参加する大規模会議を開催するには不向き。会議主催者の管理機能・セキュリティ機能が充実するともっと便利。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ZOOMと併用し、クイックな少人数会議ではGoogle Meetを利用することで、メールやチャットで複数回往復していたようなことが数秒で済むことが多くなった。Googleチャットでプレゼンス状態がわかれば電話より気軽にオンライン会議ができるようになり効率的になった。
検討者へお勧めするポイント
社外向けには不向きだが、Gmailを利用しており社内向けの小規模であれば最も使い勝手の良いオンライン会議ツール。