非公開ユーザー
株式会社ネオキャリア|人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
Googleが提供するオンライン会議ツール
Web会議システムで利用
良いポイント
●Googleカレンダーでスケジュールと共にmeeting設定可能
複数人が参加する場合、全員を追加したGoogleカレンダーのスケジュールに「Googlemeetに参加する」とmeetが自動で作成されるため、いちいち自分でルームを立てたりする手間が発生しないし、Googleカレンダーでスケジュール確認してそのままオンライン会議に参加することができる。
また、最初に集まったオンライン会議スペースから人数を分割したオンライン会議ルームへの移動などが可能で、
チームごとの話し合い→全体でのミーティングなど自由に設定することができる。
改善してほしいポイント
社内で使う分には、特に使いづらいと感じた部分はない。
他ツールと比べてもそれほど機能的に使いづらい差はないと感じる。
社外の方とのミーティングの際にGoogleアカウントがない場合、GooglemeetのルームURLを共有しなければいけないことくらい?ただ他のオンライン会議ツールでもルームURLのメールを送付する必要があるため、差異はそれほどないと感じる。
あとは20人以上の会議の際に全員映像を付けたままにすると、おもくて数人写らないことがあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コロナになってリモートと出社のハイブリット体制を採るようになってから、ほとんどの会議がオンラインになっているなか、日々の会議業務を支えるツールとして大活躍しています。
朝の朝礼から会社や事業部メンバー全員向けの総会やイベントの際にもGooglemeetを使用しており、こちらを一度使うと他のツールには戻れません。