非公開ユーザー
ガス|社内情報システム(その他)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
Googleカレンダーとの連携で利便性アップ
Web会議システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
①GoogleWorkspaceとして最初から他ツールと連携して使う設計になっている
②一通りの機能を備えていて、動作も軽い
その理由
①Gmail画面からMeetを立ち上げる、カレンダーの予定にはデフォルトでMeetのURLが発行されているなど、他のWeb会議ツールでは到底不可能な連携が当たり前に出来る事が素晴らしいと思います。この利便性を知ってしまうと、わざわざWeb会議URLを発行して+参加者にメールで同報して+任意のカレンダーに予定を登録する、という運用が煩わしくなります。
②ブラウザだけで利用でき、別途アプリをインストールする必要もありません。画面共有、録画機能、Q-Aチャット等
会議やWebiner用途により使い分けられます。ノイズキャンセリング機能まであるのは凄いと思います。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・強いて1つ挙げるとすれば、デフォルトでは画面が小さい事位です。
・
その理由
・慣れるまでは画面が小さいままWeb会議を進めていました。最大化切替が出来る事が判りましたので今は何の問題もありません。
・
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
①コスト削減
②社内外のWeb会議開催の手間・ハードル軽減
課題に貢献した機能・ポイント
①他のWeb会議ツールの場合、単体サービスでGoogleWorkspaceを超える利用料のものがあります。Gmail、Drive、チャット、Forms、ドキュメント、スプレッドシート等オールインワンの中でMeetが使えるので、他のWeb会議サービスを解約できました。
②他のWeb会議ツールの場合、事前にリソース予約~URL発行~配信 という面倒な手順がありましたが、GoogleMeetの場合、全社員が直ぐにMeet開催できますので上記の手間なく、その場で気軽にWeb会議を始めることができます。これは、圧倒的に無駄な時間の削減に繋がります。
検討者へお勧めするポイント
Zoomを超えてランキング1位(日経調べ)の使い易いサービスです。Meet単独ではもったいない位、組み合わせで威力を発揮します。コラボレーション・コミュニケーションの強化を図りたい組織であれば一択のお勧めサービスです。