非公開ユーザー
広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Googleサービスとの連携が最高なWEBミーティングアプリ
Web会議システムで利用
良いポイント
Google MeetはWEBミーティングアプリとしての基礎性能は文句をつけるところがない。
複数人のMTG、テキストチャット機能、バーチャル背景機能、ユーザー意外でも発行したURLから参加できるなど他アプリができることは一通りできる。
それよりもGoogle Meetが真価を発揮するのは、他のGoogleアプリとの連携の良さ。
とくにカレンダーとGmailは素晴らしい。
カレンダーに予定を入力すれば、その予定に紐づけて自動でMeet用URLが発行され、さらに参加者を選択すれば相手に自動で招待メールを送ることができる。
メール送信は他社でもあるものの、カレンダーに入力するだけで全てが完結するのが素晴らしい。
改善してほしいポイント
これは瑣末な点だけど、Meet終了後にチャットをカレンダー予定に自動で転記するなどして、後々見返せるようにしてもらえると嬉しい。
ミーティング相手とURLを共有しつつ議論をしたときなど、後からそのURLを見ることができずに不便に思うことがある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
どのミーティングアプリにも言えることだが、まず一番に「ミーティング」という行為自体がとても気軽になった。
弊社の業界的にはIT化は早いので、コロナ前から多くのクライアントがオンラインでの打ち合わせだったが、そうでないお客様もやはり一気にMeetやZoomなどの利用になった。
おかげで、移動に時間を割く必要がなくなり、業務リソースをさらにクライアントに割くことができるようになった。
また、リード客に対しても気軽にミーティングできるようになったのも良い。