赤坂 葉子
株式会社CFPコンサルティング|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
リモートワークの必需品!Googleカレンダー連動だから便利
Web会議システムで利用
良いポイント
コロナの時からずっと在宅勤務になり、社内外とのMTGはほとんどGoogle Meetを使っています。
zoomをメインで使用している方も多いようですが、Google MeetはGoogleカレンダーと連動していて、予定を入れたらそこに専用のMeet URLがすぐに出てくるので、とても便利です。社内のメンバーとのMTGは、カレンダーに予定を入れれば「カレンダーのMeetで!」と伝えるだけで、URLをコピペして知らせる手間やコピペの間違いなどがないからです。Googleカレンダーでスケジュール管理をしている人には絶対におすすめです。背景に使う画像もバリエーション増えました!もちろん画面共有もできます!
改善してほしいポイント
自分はいつも快適に使わせて頂いているのですが、初めてGoogle Meetを使う人と会話しようとすると、アプリのマイクの設定がONになっていないからか、相手の音声が聞こえないことがたまにあります。設定の問題なのでGoogle Meetのせいではないのですが、初めて使う人にはマイクの設定をオンにしてくださいなどの親切な案内が出ると助かるなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
使いやすいと思うのは、画面共有の時です。
いろいろな資料を見せながら説明したいと思うとき、「ウインドウの共有」にしておけば、そのウインドウのタブを切り替えるだけで共有している画面が変わります。
具体的には、スプレッドシートとGoogleスライドとwebページの3ページを交互に見せて説明したい時、1つのウインドウでその3つを表示しておいて、そのウインドウを共有すれば、タブを切り替えるだけで好きなタイミングで共有される画面を切り替えることができるということです。
ミーティングの時に1つの資料だけを見せて説明することの方が少ないので、この機能はとてもありがたいです。
検討者へお勧めするポイント
Google Meetだけを使っているわけではなく、Google workplaceとして使用しているのですが、GoogleカレンダーやGoogleフォームなどと連動できるので、とても便利です。カレンダーに入力しておくと10分前に通知もされるので、うっかり忘れてしまうこともありません。