非公開ユーザー
デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
シンプルで手軽なUXが快適
Web会議システムで利用
良いポイント
Googleエコシステムとの連携の良さが1番のメリットだと思います。
Googleカレンダーで会議の予定を入れると、自動でMeetのリンクが作成されるので、わざわざURLを発行する手間がかかりません。Gmailからでも直接ビデオ通話を開始できるので、思い立ったらすぐにミーティングできるのも便利。
Zoomのようにアプリをインストールしなくても、ブラウザだけで使えるので、参加者にとっての敷居が低いのも大きなメリットではと思います。
改善してほしいポイント
改善して欲しいポイントは、自由度の低さでしょうか。バーチャル背景の種類が少なかったり、画面を分割して表示するレイアウトのパターンが少なかったり、使い勝手としては、いろんな機能が自由にカスタマイズできると嬉しいかもしれません。
あと、大人数で使うときに、たまに動作が重くなったりすることがあるので、そこは改善してくれると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
特に便利だと思うのは、「ノイズキャンセリング」と「字幕機能」。 Google Meetには、AIが周りの雑音を消してくれる機能があるので、キーボードを打つ音や周りの雑音などがかなり気にならなくなります。これはZoomにもありますが、Google Meetはけっこう精度が高いように感じます。
会話の内容がリアルタイムで文字になって表示される「字幕機能」も便利です。通信環境による聞き取りにくさや、周囲が特にうるさい環境でも、会議の内容を理解しやすくなります。
検討者へお勧めするポイント
これからGoogle Meetの導入を検討している方には、Googleカレンダーからの会議作成と、Gmailからの直接通話をぜひ試してみてほしいです。zoomからの乗り換えだと、最初はちょっと戸惑うかもしれませんが、シンプルで手軽なUXはかなり快適に感じるのではと思います。