非公開ユーザー
医薬品・化粧品|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
投稿日:
Googleカレンダー連携が神!会議の準備が1クリックで完了
Web会議システムで利用
良いポイント
Googleカレンダーとの連携がスムーズ: Googleカレンダーで予定を作成すると、自動的にGoogle Meetのリンクが生成されます。会議のURLを別途作成して、招待メールに貼り付ける手間がないので、スケジュール調整から会議開催までの一連の流れが非常に効率的になりました。
改善してほしいポイント
画面共有の切り替えが煩雑だと思います。
複数人が同時に画面共有する際、誰がどの画面を共有しているのかが分かりにくく、切り替えに手間取ることがあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
会議設定の手間と非効率な会議開始
以前は、Web会議を開催するたびに、専用のソフトウェアを立ち上げ、参加者に会議IDやパスワードを共有する必要がありました。これにより、会議開始Googleカレンダーに予定を入れるだけで、自動的に会議URLが生成されるようになりました。までに時間がかかり、スムーズな進行を妨げていました。
続きを開く