非公開ユーザー
デザイン・製作|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
チャットが仕事のコミュニケーション方法が変えた
Web会議システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
仕事のパソコン、スマホの両方で同期が取れて利用できるところ。テレビ会議や、資料の共有もでき、これまでメール中心であったコミュニケーション方法が一変した。メールでは長文になりがちで、一方通行だったが、チャットであれば、手短な文面で、気楽に連絡を取れるところが非常に優れている。日本ではLINEを利用しているユーザーも多く、チャットに対する親和性が高いことも影響していると思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ネットワークの状況次第では、通話やテレビ会議での利用が制限されること。大人数の場合、音声をすべて拾ってカメラが自動的に発言者と認識することがあるので、発表者以外はミュートにするなど運用でカバーしなくてはいけないこと。音声認識からのテキスト化がサービスに加わると議事録作成の手間が省けること期待したいです
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
メールであれば、相手がいつ読んでくれるかも分からない面があるが、チャットであれば相手次第ではあるが、優先順位も上がり、返事が早くなった感がある。また、仕事ではちょっとしたやりとりが多い中、チャットで問い合わせすることが多くなり、全社的(以前勤務の会社)にもチャット利用が浸透した
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
社内のコミュニケーションの方法としてグループウェア、会議、メール、電話などがあるが、チャットが加わることで、色んなシーンでの利用が高まり、ITリテラシーが高くない人でも馴染みやすい。Office365とG-Suiteで比べることが多いが、私個人では、クラウド利用の恩恵を感じたG-Suiteが便利でした