非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Googleカレンダーとの併用で利便性向上
Web会議システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・Googleカレンダーで予定入力する際、ウェブ会議のためにMeetを選択できるので、ウェブ会議の招集が非常に楽。
・ウェブ会議に出席する際は、Googleカレンダーで会議開催前に通知してくれるので、ウェブ会議への出席漏れや遅刻はありえない。
・ウインドウズ画面などを共有することにより、同じ資料を見ながら、会議をすることができるので、リアル会議であっても利用することをお勧め。会議メンバー全員が、資料のどの部分を説明されているのかが把握可能。
・チャット機能がありますので、相手が聴覚障がいの方でも、ウェブ会議ができる。
改善してほしいポイント
・インターネット環境によるものなのか、音声と映像の時差が気になる。非常に重要な内容を聞き逃してしまう可能性があり、会議で、説明された内容を、「聞き取り辛かったので再度説明してほしい」との要望を出さなければならない時がある。
・1時間ほどの会議であると、後半は音声が途切れ途切れとなることがしばしば。30分程度の会議であれば、全く問題はない。これもインターネット環境次第なのか。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・テレワーク時や遠方の方との会議は、移動する時間も不要ですから、無駄な時間とコストがなくなりました。
・電話での話し合いより、Meetでのウェブ会議が圧倒的に増えました。電話では、相手に理解して頂くための説明に時間を要し苦労しましたが、Meetでウェブ会議をしますと、同じ資料を見ながら話し合いができるため、隣に座って話し合いをしているのと同じ程の理解力アップになっていると思われます。
・社外の方とのウェブ会議に利用するのであれば、他社製品と大差はないと思われますが、社内での利用においては、会議の招集が本当に楽です。Googleカレンダーと併用していればという条件付きで。
・聴覚障がいの方とは、電話でお話しができませんから、会議は直接お会いするしか方法はなかったのですが、チャット機能を使い、ウェブ会議ができるようになった。