生成AI機能
議事録作成・要約
Meetは生成AIで会議メモ自動生成や字幕翻訳を提供
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Google Meetの評判・口コミ 全981件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (117)
    • 非公開

      (770)
    • 企業名のみ公開

      (94)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (107)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (491)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (34)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (41)
    • 建設・建築

      (48)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (83)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (34)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (886)
    • 導入決定者

      (46)
    • IT管理者

      (47)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

グローバルスタンダードなビデオ会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウドベースかつモバイルからも利用できるため、どこからでもWEB会議に参加できる点。接続がとにかく簡単。

その理由
・URLをクリックするだけでWEB会議に参加できるので、初めての人でも迷わないため。
・事前インストールや設定がほぼ不要で、ITリテラシーの低いメンバーもスムーズに参加可能なため。

改善してほしいポイント

期待点
・「共有・ブレイクアウト・録画」周りのUI・管理機能がもう少し直感的になるとよい。
➡会議運営や効率がさらに向上するため

・セキュリティ対策
➡Google Meetにアクセスできない企業がいるため。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

課題:営業で全国各地へ訪問することがあるため、出張コスト・移動時間が大きい。

導入効果:
・移動や宿泊が不要(交通費・宿泊費:8万円/回 → ほぼ0円)
・時間を有効活用(往復5時間 → 0時間)

検討者へお勧めするポイント

出張コスト削減、会議効率化、情報共有の一元化を実現できるツールです!

閉じる

非公開ユーザー

食料品|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

欠かせない会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

外部企業との打ち合わせの際に利用しており、ほとんどどこの企業でも利用できるので相手を選ばす便利です。操作方法も簡単でわかりやすく、音質や画質なども問題ありません。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン面接がサクサクに

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleミートを導入してから、オンライン会議の利便性が大幅に向上しました。ブラウザやスマホアプリからすぐに参加できるため、わざわざソフトをインストールする手間がなく、会議の立ち上げが非常にスムーズです。
面接官として使用することが多いので、資料を確認しながら話せるのもとても便利だと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

操作が簡単

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleのアカウント一つで追加のアプリダウンロード不要でブラウザから利用可能。
Googleカレンダーから1クリックで参加可能(PC、タブレット、スマホ対応可能)。
画面共有や共同編集も簡単。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社日本システムテクノロジー|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内でもクライアントとも気軽に利用できるWEB会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleの組織カレンダーから日付と時間を選択すれば簡単に設定でき、URLもすぐに発行できます。社内でもクライアント先とのWEB会議ツールとしては、手軽に利用でき、顔出しや画面共有もできます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ハウスドゥ住宅販売|不動産売買|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

zoom並みに最近進化してるツールです

Web会議システムで利用

良いポイント

操作がしやすいのが1番良いポイントです。最近、発信者に対してリアクションを押せるようになり、チーム内のミーティング時の雰囲気が良くするのに活用させていただいております。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

改良されて使いやすくなりました

Web会議システムで利用

良いポイント

以前meet会議中は別のブラウザを立ち上げると画面は見えない状態でしたが、改良されて別のブラウザを立ち上げても小窓で会議状況を確認できるようになりました。
調べ物をするときに相手の顔が分かるので便利になりました

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleシステムとの連携◎

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleカレンダーにて、スケジュール招待を行った際に自動的に会議のURLが作成され、相手の予定にも掲載されるため、
直前にWEB会議のURLをわざわざ相手に連絡したり、当日にどのURLで入室していいかわからないといった事が防げます。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最近の私のスタンダードです。

Web会議システムで利用

良いポイント

時代の流れによって、オンラインミーティングツールは色々な製品が出てきたのですが、私は、ここ最近所属している会社はどこもgoogle workspace利用なので、googleミート、スライド、スプレッドシートなどgoogleサービスを全体的に利用しています。Googleミートの場合は、Googleスライドを作成して、それを投影するのがとても簡単ですし、最近ではスライドを共有しながら、その場で線を引いたり、丸で囲ったり出来る様になったので、更に使いやすくなりました。プレゼンで何かの言葉を強調したい時に、更に強調できる様になったので、その点が気に入っています。

続きを開く

oota mayumi

株式会社イコール|ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

余計な登録不要でオンライン苦手な取引先にも◎

Web会議システムで利用

良いポイント

取引先にZOOMで依頼される事が多いのですが、GoogleMeetはわざわざあらかじめアカウント登録していなくても、Googleアカウント(大概みんな持っている)で利用出来るのでスムーズ。
シンプルな機能により使いやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!