生成AI機能
議事録作成・要約
Meetは生成AIで会議メモ自動生成や字幕翻訳を提供
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Google Meetの評判・口コミ 全981件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (117)
    • 非公開

      (770)
    • 企業名のみ公開

      (94)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (107)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (491)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (34)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (41)
    • 建設・建築

      (48)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (83)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (34)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (886)
    • 導入決定者

      (46)
    • IT管理者

      (47)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡易ミーティングに最適のツール

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleカレンダー上ですぐにURLを発行出来る点が便利です。アプリのダウンロードや拡張機能のインストールが必要ないので手軽に使用できます。また、Androidスマホを使用している方はスマホからでもプリインストールのMeetアプリで簡単にミーティングが出来て緊急の際などに役に立ちます。

改善してほしいポイント

画面共有の際に参加者や自身のカメラの画像が映るようにしてほしいです。画面共有中は共有画面以外になにも映らないので、参加者がどうゆう表情をしているのか確認しながら話をしたい時があります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

急遽ミーティングがしなければいけない時、スマホからURL作成をしたりミーティングに入ったりがとても楽でした。
他社製品だとアプリをダウンロードしたり、サインアップなどモバイルからは作業がやり難いことがありますが、AndroidスマホやタブレットからMeetを利用するのはとても簡単です。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレビ会議は断然Google Meet

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Google Workspaceを使っている組織は使わないと損です。
・Googleカレンダーとの連携利用で効率アップ
・デバイスにとらわれない運用が可能。特にスマホのGmailアプリに内蔵されて使いやすさアップ。
・直感で使えるインターフェイスなので迷わない。
・画質、音質ともに安定している(Google Workspace、mettingBOX、フリーでは品質が異なる)

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|人事・教育職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内オンライン会議に活用

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleカレンダーにて会議に参加する社員に招待を送れば、カレンダーから簡単にMeetへの参加が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で使うならZoomよりも優秀。二人会議なら時間制限なし

Web会議システムで利用

良いポイント

二人なら無料で通話し放題、3人以上でも60分は無料で通話できる点です。URLの発行もZoomよりシンプルでわかりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社東急コミュニティー|ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleベースのweb会議システム

Web会議システムで利用

良いポイント

社内ではzoomを使用することが多いですが、顧客や取引先によってはGoogleのソフトをベースとしており、Googlemeetを好まれるケースもあり、役立っております。

続きを開く

土井 文彦

有限会社秋田第一ガーデン|その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

時間制限を気にせずミーティングを!

Web会議システムで利用

良いポイント

会社内外の会議をする上で、Googleは手軽な存在で持ってない人がいないくらい普及しているため導入がスムーズです。
有料ではないので、会社の経費も削減できて効率良い導入ができます。
他のミーティングツールと同等の機能を揃えていて、時間が制限なしの無料サービス設定がすばらしい。
(ホワイトボード、トラブルシューティング、アンケート、ブレイクアウトルーム、録画など)
使い心地も直感的で迷うことなく操作できる。

続きを開く

非公開ユーザー

キングレコード株式会社|放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

Googleのウェブ会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleのシステムをデフォルトで使用していることが多いので、こちらのウェブ会議ツールはよく利用していました。背景のバリエーションが多く、自宅でカメラオンの会議の際に積極的に機能を活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

気軽なオンライン面談ツールで活用しています。

Web会議システムで利用

良いポイント

オンライン面談ツールはいくつか使っているのですが、その中でも使用頻度が多いツールです。1番の良さはGoogleカレンダーと連携しているので会議リンクをすぐに発行でき、gmailで参加リクエストを送るまでの一連の流れが大変スムーズな点だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

機能が豊富

Web会議システムで利用

良いポイント

このサービスの競合に対する利点は、機能の豊富さにあると思います。例えば、ブレイクアウトセッション機能を使えば、オンライン研修でグループワークを設定し、更に制限時間を設ける事ができます。他にも、コンパニオンモードや録画機能等があり、充実しています。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会議中のファイル送受信も手軽に行える

Web会議システムで利用

良いポイント

web会議などで頻繁に利用しています。会議中に参加者にファイル転送する際も簡単な操作で送受信可能なので、特に不満なく利用できています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!