Google Meetの評判・口コミ 全929件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (720)
    • 企業名のみ公開

      (91)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (473)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (28)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (45)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (76)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (845)
    • 導入決定者

      (39)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ビジネスエンジニアリング株式会社|ソフトウェア・SI|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleサービス活用者向けのスタンダードWEB会議

Web会議システムで利用

良いポイント

・シンプルなUI。
・人数が多い場合は参加時に自動でミュートしてくれる。
・通話品質/共有品質が問題になったことはない。
・レコーディング機能やホワイトボード機能など、新機能が頻度高く追加される。
・Googleカレンダーに予定を登録すると自動でWEB会議が設定されるため、わざわざ会議を立ち上げる必要がない。
・Google Workspace利用者だと時間制限や人数制限が緩い。

改善してほしいポイント

・自分が画面共有するとメンバーの顔が見えなくなってしまうため、反応がわかりづらい。
・ヘルプがわかりづらいことがある。ヘルプを見ても、追加された新機能が何を目的としたものかわからないことがある。
・私のPC環境の問題もあるとは思うが、1ヶ月に1回ほどの頻度で、カメラがクラッシュし自分を映せなくなることがある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・Googleカレンダーをスケジュール管理ツールとして利用しています。Googleカレンダーと組み合わせると、いちいちWEB会議を立ち上げずとも、勝手にMeetのURLが発行されます。また、URLをメンバーに確認する必要がなくなりました。
・全員が会議室に集合している場合、Meet上で資料共有することもあります。プロジェクターが不要になりました。

閉じる

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他のアプリとの親和性が良いので

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleカレンダーとの併用で使用しているため、社内定期ミーティングには非常に便利。背景もデフォルトで気の利いた画像があるため気兼ねなく使用出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にWeb会議が可能です。

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleカレンダー機能から直接Meetに参加が可能
・資料共有のしやすさ

その理由
・Googleカレンダーから予定を登録し、招待メールを送れば簡単にWebミーティングが可能
・Google Meetのレイアウトがシンプルで他社製品よりわかりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Google製品を使っているなら、使ってみるのもあり!

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleが提供するMTGツールです。
Googleカレンダーとの整合性がとても良く、連携をしておけばカレンダーに予定を作成するだけで、自動的に予定に紐づくMTGルームを作成してくれます。
また、個人的に良いと思う点としてデフォルトで選べる背景画像が豊富です。
気分に合わせて変更することができます。(お客様とのMTGでは難しいかもしれませんが笑)

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleアカウントを持っていたらすぐに使うことができる

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleアカウントがあればすぐに利用できる。
Googleカレンダー、Gmailの利用頻度が高いのでシームレスな連携がされているのはとても助かります。
操作性自体もシンプルに利用できるので、社内での簡単なオンラインMTGではこちらを利用することが多いです。
また、他Web会議ツールと異なり、現状その会議に誰が参加しているのかが参加前に把握できる点が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

zoomの方が好き

Web会議システムで利用

良いポイント

社内でのやりとりにはいいと思う。
社外を含むと画面が停止したり、音声が遅れることがよくある印象です。
Google Workspaceと紐づいてるので、カレンダーからのアクセスの良さはとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ネオキャリア|人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Gmail Gogleカレンダーとの互換性が良い

Web会議システムで利用

良いポイント

社内でGoogleカレンダーを利用しているがカレンダー上から簡単にweb会議が行える。
わざわざルームを作る手間が省けてとても便利。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインミーティングが簡単に行えます

Web会議システムで利用

良いポイント

オンライン面談を行うツールとして使用しています。操作が簡単なので便利です。不具合も起きたことがなく安心して使えています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

直感的操作で誰でも扱いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

ボタンのアイコンや配置など大変使いやすいUIで直感的に操作が可能。URLを伝えるだけでWEBブラウザさえあればどなたでも参加ができる手軽さが良いです。Googleカレンダーとの連携もでき予定の調整も簡単にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleサービスとの親和性が高い

Web会議システムで利用

良いポイント

・GoogleカレンダーやGmailからURLの発行が可能
・直観的に操作でき、初めての方でも迷うことなく使用ができる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!