Google Meetの評判・口コミ 全942件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (731)
    • 企業名のみ公開

      (93)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (478)
    • コンサル・会計・法務関連

      (23)
    • 人材

      (30)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (77)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (33)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (854)
    • 導入決定者

      (41)
    • IT管理者

      (45)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

軽くて途切れにくい

Web会議システムで利用

良いポイント

当社では、Zoom、Teams、MeetがWEB会議システムの3大勢力です。Meetは他と比べて、軽く、設定がシンプル。しかしながら、音質、画質、途切れにさにおいては、随一です。会議が終わったあと、音質はいかがでしたか?など、Googleの品質向上ダイアログが出ますが、技術力のあるGoogleだからこそ単なるアンケートに終わらず、真摯に製品品質向上の材料にしているものと察します。

改善してほしいポイント

資料共有の機能はもう少し工夫がほしいです。たとえば、Google社の「スライド」(パワーポイント)は、普段はWEBブラウザで表示するものですが、これをフチなしで共有するとなると、私はその方法が分かりません。WEB画面ゆえ、ブラウザのタブやお気に入りバーが一緒に表示されてしまうのです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Googleカレンダーと合わせて使うと、この会議はMEETでやろうね、といったメンバー間の共有がスムーズにいきます。カレンダーのWEB会議アイコンと非常に簡単に連携できるためです。

閉じる

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料でWeb会議の必要十分な機能性

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleカレンダーとの共有機能
・他のツールにもある大体の機能が無料で使える点

その理由
・Googleのアプリ同士なので非常に容易に共有できるから
・コストパフォーマンスとしてはこれ以上ないから

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホのアプリでも利用できる

Web会議システムで利用

良いポイント

会議のデータが暗号化されているため、外部からの盗聴などなくセキュリティの安全を確保したうえで、会議を行うことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインMTGの決定版!

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・MTGを行いながらチャットができる点
・挙手機能やホワイトボード連携など、オンラインMTGならではの機能が揃っている点
その理由
・MTG中に資料を共有したい時などに、すぐに共有できる
・オンラインMTGならではの「いつ話したらいいのかわからない」という欠点を補うことができる

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アプリ不要なのが良い

Web会議システムで利用

良いポイント

特別何かアプリをインストールする必要が無いので利用で困ることが無い。Googleアプリとの連携が豊富で情報共有や会議の設定が効率的にできる。会議UIも使いやすく操作方法で困ることが無い。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に使える会議システム

Web会議システムで利用

良いポイント

社内でGmailを公用としたことから、コロナ初期から基本的に社内でのWEB会議はGoogle Meetを使っていたが、難しい機能もなくWEB会議初級者(顔を映して会話をするのみ)には使い易かったと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

通信料が少なく動作が軽い

Web会議システムで利用

良いポイント

Zoomを使っていたがリモートワークが多くなり、動作が軽くて通信料も少ないオンラインMTGも使い始める必要があった。このサービスの一番いいところは動作が軽くて使いやすいところ

続きを開く

非公開ユーザー

大学|人事・教育職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google他サービスを使っているならこれ。

Web会議システムで利用

良いポイント

メール、カレンダー、なんにせよ、Googleの他サービスを使っているならば、Web会議はGoogleMeet一択です。スケジュールや資料の共有がとてつもなくスムーズになります。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会議設定の手軽さが使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

専用のアプリのインストールが必要が無く、クローム、エッジ、サファリと言ったPCに概ねデフォルトでインストールされるブラウザさえあれば利用ができるので、先方にとりあえずご案内がしやすい。MTG画面のUIが初心者に優しく使いやすいです。Googleカレンダーと連携ができるので会議情報共有や設定が早くできます。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使える最強のビデオ会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

まずは、料金ですね。
z会社が最近1on1でも有料に切り替わったため、無料で使えるツールとして満足しています。
(Meetは現時点で、1on1は24時間、3名以上60分まで)

あとは、無料で使える背景画像です。
ディフォルトで提供されている背景がハイクオリティでびっくりしました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!