Google Meetの評判・口コミ 全942件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (731)
    • 企業名のみ公開

      (93)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (478)
    • コンサル・会計・法務関連

      (23)
    • 人材

      (30)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (77)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (33)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (854)
    • 導入決定者

      (41)
    • IT管理者

      (45)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無難に選択できるWEB会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

Zoomの様に専用のアプリを互いにインストールする必要なくブラウザ上で動くので初めての方とのWEBMTGの設定のツールとして選択しやすい。招待もGoogleカレンダーやGmailからできるので予定調整が簡単にできる。

改善してほしいポイント

ブラウザ上で動く機能のみで構成されるので、高機能を求める場合はZoomになると思います。大人数の参加の制御などは無いので手軽なMTG利用に限るように感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

回数の増えたMTGを基本的にMeetで行っています。Googleアカウントを全社員利用しているので予定の調整も手軽でチャットでは補えない情報を伝える時は簡単にMTGが始められるのがとても便利です。画面もシンプルですが少人数で行う会議に必要な機能は揃ているので初心者でも使いやすい。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単に接続できるウェブミーティング

Web会議システムで利用

良いポイント

gmailアドレスを共有しておけばカレンダーと連携してミーティングを行うことができるので社内外問わず使いやすいソフト。他人から招待されると予定がスケジューリングされる。1対1だとほぼ無制限時間でミーティング可能な点もストレスなく便利。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで一番敷居が低いWeb会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

主要なWeb会議サービスの中で「無料プランで時間制限なくWeb会議が出来る」の一言に尽きると思います。
Hangout meet時代から使っていますが、リリース当初の「回線品質に弱い(=いきなり切れる、ブロックノイズが酷い)」問題は、他社と遜色ないレベルまで解消されました。
他社製品よりもハードウェアの要求スペックが低く、古いタブレットやスマホが動きます。
会議IDが短縮URL(他社は暗号化されたパスワード等もURLに埋め込むので非常に長く、スケジューラやメールソフトによっては予期せぬ改行によりリンク切れを起こしたりして、クリックしてもエラーになることがあります。
専用アプリケーションやプラグインのインストールを嫌うWebアプリケーション開発者との打ち合わせでは、Chromeブラウザのみで動作するmeetは非常に好まれました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

電話による参加も可能で、ネット環境が突然悪くなっても参加可能

Web会議システムで利用

良いポイント

大半の人がGoogleでのビジネスアカウントを持っているため、他ミーティングツールでの参加可否を確認した際に不都合になることがありません。また、Web上で全ての機能が使えるため、アプリダウンロード等でミーティングが始まる前にローディング等で時間を要することがありませんでした。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

軽くて使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・URLを新規で発行するだけですぐにWEB会議ができる
→GoogleアカウントがあればすぐにURLを発行し、使用することができる。
URLを連携するだけですぐにWEB会議を開始することができるので使い方も簡単で初心者にもおすすめ。

・背景を設定できる
→自身が持っている画像や写真を背景にすることもできるし、動く背景がデフォルトで用意されていて楽しい。
在宅ワークの際、室内を映したくないときに使える。

・音声も聞こえが良く、大人数でも問題無く使える
→接続状況が悪くない限り、音声もしっかり聞こえる。大人数でも雑音で乱れることが無く使えている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カレンダー連携でID作成の手間削減

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ログイン不要でWEB会議に入室が可能で送付する側も参加する側も手軽
・画面共有の精度が高くPPTの共有も見やすい
その理由
・誰でも会議に入ることができ、アカウントを作成する手間がほかのWEB会議ツールより格段と少ないため
・自分が実際に視聴側も経験していたが、他社システムに比べ画質がクリアでわかりやすいと感じられた

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも利用しやすく、Zoomに比べセキュリティも安心。

Web会議システムで利用

良いポイント

Gmailのアカウントさえあれば、迅速に利用できる点が良いと思います。Zoomなどの場合、アプリケーションのインストールをする必要があったりして、意外とまだ利用していない方がいらっしゃるのですが、Google MeetであればブラウザとGmailアカウントがあればすぐ利用できる点が良いと思います。また、zoomに比べ、会議URLへの参加時のセキュリティもしっかりしており、「Zoom爆弾」のようなことが起きず、セキュリティ的に安心して使える点も良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽でも安心のWEB会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

Google社の堅牢なセキュリティー保護の上で安心して機密性の高いWEB会議も行うことができる。また専用アプリのインストールが不要なので初めての相手にも案内がしやすいと感じます。ブラウザ上で動くアプリなので機能は必要最低限ですがどれも使いやすいUIで初心者でも操作に迷う事が少ないように感じてます。

続きを開く

非公開ユーザー

コンビニ|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ワークスペースで使えるWEBミーティング

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleアカウントで使えるビデオチャットなので社外の人とのコミュニケーションに便利
・ワークスペースに統合されたことで、共有しているDriveの情報を見ながらビデオチャットができて扱いやすい
その理由
・個別にアカウントを確認しなくても簡単にビデオチャットが開始できて、文章では難しい即時のコミュニケーションがとりやすい。
・Spacesなどと連動して複数人でチャットが行えるので、チームでの情報共有や意思の疎通がとてもスムーズになった。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽にWEBMTGが可能になりました

Web会議システムで利用

良いポイント

WEBMTGが一般化した中で様々ツールがありますが、ブラウザのみで動作しソフトのインストール不要でかつ無料で認知度も高く、安全なツールとしてはMeetが一番だと感じます。Googleアカウントをホストが持っていれば誰でもWEBMTGに招待ができるし参加もできる。GmailやGoogleカレンダーなど他Googleアプリとの連携も便利。会議の予定調整のストレス、会議中の操作方法が分からないなどの遅延ストレスが無いので大変使いやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!