Google Meetの評判・口コミ 全929件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (719)
    • 企業名のみ公開

      (92)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (473)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (28)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (45)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (76)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (845)
    • 導入決定者

      (39)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

阿部 賢

株式会社ソウルウェア|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

GoogleカレンダーですぐにWeb会議をセッティング

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleカレンダーを共通のカレンダーとして使っている会社は多いと思いますが、ミーティングや商談をカレンダーに登録すれば何もせずに会議のURLが発行、共有されるので、他のWeb会議ツールを用意しなくてもスムーズにWeb会議の準備ができます。

改善してほしいポイント

他のWeb会議ツールに比べると通信状態が不安定になることが多いです。利用場所の回線の速度が極端に遅いとかでなければ動かなくなるまではいきませんが、しばらく画面がフリーズすることがあります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

主に社内でWeb会議をセッティングする際には、Googleカレンダーで相手に予定を共有して即発行されるURLでそのまま会議に入っています。そのため、緊急の打ち合わせなどの際には非常に便利です。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすさはオンラインツールでナンバーワン!

Web会議システムで利用

良いポイント

どのツールも初めのうちは使い勝手が悪かったが、コロナ禍においてオンラインミーティング需要が一気に増加したせいか、各社が開発に力を入れたおかげか、最近ではGoogleMeetもバージョンアップしながらシンプルな操作性で使い勝手が向上。個人的な感覚値ですが、他のビデオ会議ツールはアプリケーションが重くメモリーを大量に消費しているような印象だが、MeetはブラウザのChrome内で動くせいか、軽くてマシンへの負荷が少ないような印象です。
安定性もあり使いやすさはオンラインツールでナンバーワンだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルで使いやすく、録画もLIVE配信も可能

Web会議システムで利用

良いポイント

・Gsuiteと連動しているため都度設定が不要
スケジュールを登録するだけで自動的にミーティングURLが作成され、参加者が社内でも社外でもURLさえ共有すれば利用できるのはとても便利。
・ライセンス次第でLIVE配信、録画も可能
追加料金がかかりますが、LIVE配信や録画も可能でとても便利。Meet上でコメントのやり取りもできるので、社内のセミナーや勉強会の実施の差異も視聴者からのコメントを拾うことができて、運営は楽だった。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社こころ|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

「リモート」への導入ハードルが最も低いツール

Web会議システムで利用

良いポイント

◆好きな機能
まず、驚かされるのが圧倒的にシンプルな画面。
導入するために必要なのは「Googleアカウント」のみ。

今では1人1つ必ず持っているとも言える、Googleアカウントさえあれば
思いついた数秒後にはリモート会議を開催出来る優れもの。

面倒なスケジュールなども不要で、会議用URLを発行すれば
365日はそのURLが利用可能という驚きの仕様。

相手先への連絡などは、このURLのみで行えるため
次回の打ち合わせの日程が決まり次第すぐにURLを発行して共有ができる。
日程にずれが生じても、URLさへ有効であればいつでも開催可能というのは素晴らしい。

また、会議中に発言をしたい人が「挙手」出来るのも面白い。
大人数での会議では、対面と異なり中々発言のタイミングが掴めないものであるが
この挙手機能を使用することで、一瞬のスキを作り会話に入れるのはとても役に立つ機能です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ミーティングセットがとても簡単

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleカレンダーで予定登録のついでに、煩わしいことなくMeetのボタンを押すだけでURL発行されます。
この手軽さは最高です。
画質は少し粗めな気がしますが、相手の顔もわかるし画面共有も問題なくでき、web会議がスムーズにおこなえます。背景をぼかしたり自分の持っている画像をセットできたり段々と使い勝手が良くなっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の簡単な会議に最適

Web会議システムで利用

良いポイント

・Googleカレンダーと連携してスケジュール登録するだけで簡単に利用できる。
 カレンダーに記載のURLをクリックするだけで、カレンダーにその予定を入れていない人でも参加可能
・背景合成のクオリティがかなり高い。
・画面共有も可能なのでテレワークに最適。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内外のオンライン会議はMeetで!

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この製品の大きな特徴はGoogle製品だということです。
理由としてはGoogleカレンダーで予定を作成したと同時にMeetのURLを発行することが出来るため、Googleカレンダーでユーザ登録している社内のメンバーだとURLの共有するやり取りがなくなるのが非常に生産性が高いです。

以前は画質も音質も少し悪かったですが、2020年秋ごろに徐々にアップデートされ画質も音質も改善されてきました。
背景も色々バリエーションやボカシもあるのでリモートワークでも安心してクライアントとのミーティングが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleを使う会社同士のコミュニケーション用

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内ではもちろん、会社メールなどのツールをGoogleにしている会社は多いので、そういった取引先とのミーティングに使いやすい。Googleカレンダーでそのまま共有して、時間になったらそこから入るという使い方が楽。スマホからでも同じように使いやすかった。
参加が承認制なのでパスワード等をわざわざ送る必要もなく、毎週定例の打ち合わせを同じURLで行うことが出来る。ミーティング中に自分の顔を見る必要はないため、自分の画像は小さくしか表示されないのも良い。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽なgoogleのウェブ会議システム

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今は名称がGoogleMeetに変更となっている。google社が運営するweb会議システム。Googleカレンダーからボタン一つでURLを発行できることが一番のポイント。
無料で使うことができ、人数制限もなく、画面共有も使える。非常に使いやすいweb会議ツール

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワーク下でのWeb会議に使用

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

もともとチャットツールとして使用していたのですが、テレワーク下でWeb会議ツールとして使用し始めました。基本的な機能をおさえつつ、G Suiteを契約しているため、社内向けのWeb会議としてセキュアな環境で利用できています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!